kazさんの日記

kazさんのボウリング日記です。

7/16:フタバ杯

2020-07-17 00:09:39 | ボウリング

本拠地に帰って今日はフタバ杯。

今週は何とかなりそうで、何ともならない感じでここ数回投げてる。

今日は昨日と違って練習ボールからバチバチのストライクラッシュ。

得てしてこういう時は、結果良くないのが定番。

1G目。ダブルスタートながら途中1回スプリットで休憩。その後も大きく伸びずで辛うじて201。

2G目。内ミスが止まらない。1フレ2フレと連続オープン。

そこからターキー2個で盛り上げるも。。。点数的には今一の210。

3G目。ここからHALO頼み。

やっとノーミスで228と伸びて行ってる。

最終ゲーム。ターキー・ダブルで盛り上がったけど大きく伸びる岩治じゃない。

最終ゲームは226。

トータルで865は10位より下のドボンちゃん。

抽選賞も当たらず、露口君のパンチアウトで200pいただけた。ありがたい。

自信は、7フレストライクは1回だけ。。。悲しい。


7/15:関西西地区プロアマサーキット in X-BOWL

2020-07-15 20:27:05 | ボウリング

関西西地区プロアマサーキットは今年新型コロナの影響で中止が続いていましたが、やっとのことで今月より開催されることになりました。

そうは言っても、BOX4名に抑えた定員制であったり、受付時は検温・消毒の励行、競技はBOX移動無しの投げっきりと言う制限付きです。

今日は、山Pと久しぶりに同箱で投げる。。。。もしかしてジャパンオープン以来かも?

先月生まれた2番目の赤ちゃんもちょっとだけ顔見せ。上の子は2歳。あっという間に。。。ですよね。

練習ボールでは、全然飛ばない、飛ばせないレーン。

最後の最後にちょっとだけ中目を投げてみたら上手くいきそうだったので、そこを使ってみることにする。

ボールは、最近一度は使ってみようと持ち歩いていたフィジックスを使ってみる。

しかし、早速始めから中目投げたらそのまま突き抜けてスプリットスタート。(悲しい)

でも、2フレから怒涛のストライクラッシュ(跨ぎで17連発)

と言うことで、1G目は279(HD込み284)スタート。

2G目も6THから後半ノーミスで繋いで246(251)で2G終了で535。

まあ、フィジックスはここまでだったんでしょうが、ちょっと引きずりすぎた。

3G目もターキースタートで気分よく行ってたんだけど、4フレでスプリット。

ボールの限界を感じてチェンジしたナノデスでまたまたスプリットの連続オープン。

3G目は191(196)で一気にペースダウン。(この時点で4位)

後半へ。

4G目もナノデスでノーミス。232(237)。

まあ、いい感じにハンデ使ってる。

5G目。ここから定番のHALO。

ノーミスで218(223)。2位まで上がった。

最終ゲーム。233(238)で終了。

吉井さんには30ピン足りなくって準優勝。

1G目の279がHG賞。

色々いただきました。

ちなみに所属センタは「サンボウル」と書いた。(笑)

 


7/14:○姫路プロチャレンジ

2020-07-15 00:10:14 | ボウリング

今月2回目の麗チャレンジ。

やっと夜の部解禁です。

参加人数は30名弱。久しぶりに右側のレーン引き当てた。

そして、1G目から麗同箱。

昨日のリサーチもあって、ボールは4球用意したけど、とりあえずはナノデスでスタート。

順調にダブル、ターキーと続いてたのにBIG4。ただ、麗さんも3ミス?で170スタートしてくれた。

わたし、232スタート。

2G目はポケットは外さないんだけどストライクが続かない展開。

このままノーミスで、、、と思ったら10フレでやらかした。205でちょっと前進。

3G目。ナノデスはやはり動きが大きいのでHALOにチェンジ。

ただ、流れはダッチマン。途中で逆パターンになってノーミスながら217止まり。

最終ゲーム。やはりリリースの時に緩む・引っ張るがあるのでキッチリ投げれない。

少しずつ補正しながら投げたけど、2フレで早々にスプリット。

その後は、補正が効いてストライクが出るパターン。

結果は224。

トータル878でギリ捲って4位。タンコブとジュニア姉妹に完敗。

麗さんには今年初勝利をいただきました。\(^o^)/

表彰前の麗水の抽選会。一番くじで当たり!!こんな時だけ、、、昨日ならボールなのに―(笑)

まいど


7/13:○古田プロ杯

2020-07-13 23:57:19 | ボウリング

小林プロの転勤に伴い、小林プロ杯は古田プロ杯に変更。

本日1回目の開催となりました。

私、古田プロには相性悪くって、、、過去関大前も泉大津も勝てることなくって、

今日こそは勝つぞと気合い入れて参戦。

練習ボールでは感じ良くポケットにボールは集まってましたが、、、

練習ボール後半から伸びてきたのだ。

で、また有り得ない大ミスを繰り返して低空からのスタート。

1G目は、レーン状態を如何に戻すか?いかに新しいルートを見つけるか?的な状態。

全然ストライクにはならないし、⑩ピン残りでメッセンジャーが来襲しても倒れないし、、、

ついてないときはこんなもの。

結局1G目は168スタートで大きく出遅れる。

1G目はナノデスで行ってみたけど、奥の暴れ方が今一良くないので、2G目からはボール交換。

HALOで対応する。

感じはなかなか良くって、ストライクも続きだしたし。ボール交換は正解。

211打って1G目で50ピン程離れてた古田プロを30ピン程の射程圏内に付けれた。

3G目からはレーンが出来上がり状態。もうポケット外さない。

9フレで思わぬ失投でオープンはあったけど234打って、最終ゲームへ。

最終ゲームは、十分幅を感じるように変化。前半もたついたけど後半はオールウェイで終了の249。

もう上の方は遥か100ピン程離れているので飛び賞狙いで表彰を待つ。

結果、見事飛び賞10位と翔子プロ尾勝利者賞いただき。

ありがと。


7/10:●姫路プロチャレンジ

2020-07-10 23:48:52 | ボウリング

3連投の集大成。麗チャレンジ夕方の部。

メンタルと昨日のオイル調査を踏まえて今日のセットはBセット(SuperGateSE、Marvel MAXX SE)より

とりあえずはMARVELで行けるところまで行く作戦。

レーン抽選は、3/4番レーン。3G目に麗プロが同箱。

練習ボールでは、ポケットついてるし大丈夫そうです。

1G目はダブルスタートから⑦番残りのスペア。

4フレはアプローチで滑ってコントロールミスのBIG4。

そこからはダブれない展開で、昨日と同様に191スタート。(200遠い)

2G目ターキースタートも急に伸びたラインに乗っかって6ピンのおぷんフレームに。

その後は持ち直して241で麗さん待ち。

2G終了で432vs447。

3G目。(同箱)

早速⑦⑩からその後はストライクラッシュ。一時はリードしてたけど後半に捲られる。

メンタルは落第点でした。結果は236vs224で12ピン詰めたけどまだ3ピン負けてる。

最後の4G目勝負。

順調にストライクを重ねて、ミスった麗を逆転してたんだけど、、、6フレに痛恨のBIG4!

ここで再逆転を許す。その後は引き離されて約40ピン負け。

トータル874で準優勝。

やはりアカンか。(笑)

今日も⑩ピンは6回ともにカバーしたで。