給水バッグでプラティパス ハイドレーション HOSERをゲットん♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/52/106a9faf72013d64982d5a8c66207784.jpg)
登山中の給水はペットボトルを当たり前に使ってましたが、ザック
の中やサイドポケットからペットボトルを取り出したりがすごく面倒![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
しかし、このハイドレーションはアダプタを咥えると吸い込むことなく
楽々給水ができるんです。 ・・・これは感動ものですょ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f0/b13f061d6a9457fb7879b28d6d3db59a.jpg)
先日実際に使ってみましたが使用感も抜群![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
ザックに入れてると残量がわからないのがネック
だけど
・・・これは仕方ないですよね(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/52/106a9faf72013d64982d5a8c66207784.jpg)
登山中の給水はペットボトルを当たり前に使ってましたが、ザック
の中やサイドポケットからペットボトルを取り出したりがすごく面倒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
しかし、このハイドレーションはアダプタを咥えると吸い込むことなく
楽々給水ができるんです。 ・・・これは感動ものですょ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f0/b13f061d6a9457fb7879b28d6d3db59a.jpg)
先日実際に使ってみましたが使用感も抜群
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
ザックに入れてると残量がわからないのがネック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
・・・これは仕方ないですよね(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます