週末は、みんな一緒で 朝から ルンルン、嬉しいな
*カメラを向けると、ムスコカになりがちなマイケルですが、週末は、ハイテンション、カメラも気にしないようです。 でも、月曜日は・・・・。
☆庭の花だより☆
今日は、庭のチェリーセージです。
セージは、病気にもならないし、虫もつかないし、日の具合もあまり考慮しないでOKで、手間いらずな点と、咲く時期の長い点が、魅力の植物ですね。 また、冬に小さめに刈り込んでしまうと、5月頃には、見栄えのする見事な株になるのもうれしいです。(特に、赤、ホットリップス)
挿し木でも簡単に増やせます。丈夫なのは、赤いのと赤と白のバイカラーのホットリップス。 オレンジ色(黄色)のチェリーセージもあったのですが、いつのまにかなくなってしまいました。
ただし、違うカラーのを、近くに植えると、色が混合してしまうと、きいた事があります。
チェリーセージの元祖?レッド・セージです。丈夫で、元気にぐんぐん成長、挿し木も簡単。
ホワイト・セージは、清楚な感じが いいですね。
Hot lips、可愛い名前の通り、赤と白のバイカラーが、とってもキュート。一つのお花だけを見ても可愛らしく、並んで咲いているのが、風にゆらゆら揺れているのも、また、とっても愛らしいです。
道路側の北西の角、金木犀の大木の下で、サツキの植え込み並びと、条件の悪い場所なのですが、元気いっぱい咲いています。
ピンク・セージ、濃いピンクが、愛らしいです。 これも、かなり、元気に成長するのですが、今のは、ちょっとひ弱な茎で余り成長しません
。思い切って土を全部取り替えるといいらしいのです。 梅雨時になったら、やってみようか?と思っています。
昨年、挿し木したものにも、花芽がつきました(赤や、ホットリップスほどは、繁殖力ないようですが。)
ブルー・セージ、 やはり、茎が華奢で、ひ弱。花芽も少ないです。何とか、株を大きくしたいのですが、毎年、ひ弱な感じ。ピンク同様、土を全取り換えしたらいいかしら??と思っています。
ベルベットのような質感と、濃紺が、すてきです。大人っぽいセージです。
Have a good weekend!!