自転車という友達に出会い・・・

引っ越ししました→http://echizan.com/

日本百名山 伊吹山(米原市)

2016年08月18日 | 山歩き/滋賀県
本来、石川県の 獅子吼高原に出掛ける予定だったが、急遽問題発生
予定を変更して、削られた可愛そうな100名山 痛々しい!伊吹山に行く事にする。

前回は2年前の11月に下の登山口から登ったが、今回は伊吹山ドライブウェイで一気に車でワープして山頂駐車場まで行くコースだね
2年前は汗水流しながら頂上まで行くと、清々しい恰好で伊吹山ドライブウェイで楽々と頂上に来ていた人達を見て、「何をチャラチャラ車で登って来てんねんw 下から歩いて登らんかい!」て思ったが・・・今日はそのチャラチャラハイキングです 仕方ないんだよ・・・(;´д`)トホホ

 
チョットお高い通行料金を支払って伊吹山ドライブウェイの頂上駐車場に到着。
標高1,260m(伊吹山の9合目付近)


ここからの眺めはこんな感じで、奥琵琶湖・木ノ本付近などがよく見えます。
いつもとは違う、山の旅がはじまる。


9合目から10合目まで歩くだけだから、
気楽に登って涼しげな顔で頂上歩いてやるぞぉ~!

 ここも恋人の聖地なんだなチラチラ

 
頂上まで40分かぁ~ 楽勝楽勝
やはり、こちらから登る人は楽な恰好してるよ・・・俺もだけどね


途中、管理されたお花畑が出て来る。

 前回酔っぱらって転んだ崖の端まで来てみる。
あの時は尖った石に手がついて・・・痛かったなぁ~
山での飲酒には十分に注意しましょうガハ


今日の琵琶湖も最高だね~! 俺を呼んでるわ!


真下を見ると、垂直でジグザグな登山道を黙々と登って来る登山者が沢山いる
けっこう辛いんだよね~


頂上に向けてもう少しがんばるかぁ~!

 頂上付近はたまに冷たい風が来るが、
すっげ~暑くて背中は既に汗ダラダラ
どこが気楽に登って涼しげな顔で頂上歩いてやるだよwww

 
頂上に着いて、まずは正面の大乗峰伊吹寺でお参り。
洋服ベタベタで・・・既にただの汗っかきのオヤジじゃね~かよwww


湖を渡り、森を旅する・・・新しい自分を発見する為に!


伊吹山から見た鈴鹿山脈。

 
汗ダラダラでヤマトタケルにご挨拶。 一等三角点にタッチ


写真では上手く写っていないが、奥に薄っすら白山が見える。
どこかのオッサンが遠くの山を見て「立山だぁ~!」と言って興奮してたけど・・・
あれは白山だよ! は・く・さ・ん!


さぁ~琵琶湖を見ながら頂上駐車場まで降りよう。
琵琶湖をやさしく包む 美しい無限の緑!


降りる途中、スッゴイ人だかりが出来ていてみんな写真を撮ってる鳥がいた!
俺もつられて写真を撮った後に隣にいたおじさんに「あの鳥は有名な鳥何ですか?」と小声で聞くと
小声で・・・「私も分からないんですよ・・・」
(; ̄Д ̄)なんですと? Σ(`゜Д゜´//)ななななな、な二ッ!?
何なんだよ!この人らわwww


 イヌワシを写真に撮ろうとしてる人も沢山いたけど、
よく分かって無い人達も意外といるんじゃね~の~

 
紫の道は伊吹山ドライブウェイですね!! 
時間の無い人・体力に自信の無い人には、丁度いい感じのハイキングじゃないかな



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。