自分はおもふ。

これは筆者がその日に書きたいことを書いています。
1更新ごとにまったく逆なことも書くので要注意!!

354回目の更新

2006-07-13 22:16:56 | 日記
2日間もブログを更新していなくて「誠に申し訳」

というのも、昨日・今日と2日間かけて前回途中だった「新四国88ヶ所完全巡拝の旅」を完結してきました。

1日に約30寺近く巡拝してきたのですが、1ヶ所1ヶ所ほとんどの場合人に聞くのですが、そのときははっきり言って、まだその目的地周辺にも来ていないのに聞いてしまうことが多々ありました。

そこで自分は思いました。

「早合点」してしまう気があるのだなと・・・。

確かに、考えてみればそのようなことが職場においても多々あったように思えます。

昨日のテレビで萩本欽一さんは「バカ野郎の裏のやさしい心を感じよ」というようなことを言っていました。

自分はそのまま感じてしまうことにより「自分はダメな人間だ」と決め付けてドツボへはまっていってしまっている。

それがこの完全巡拝の旅で得たものかもしれません。

あと、88ヶ所と番外をあわせ約100寺回ってやっとおわると思ったが、いざ終わってしまうと「あぁ、こんなものなのかな?」って感じになってしまって、拍子抜けした感じがしました。

また、今日からブログも更新しますし、広告ブログも平行してやっていくのでまた見てくださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

353回目の更新です。

2006-07-13 21:13:32 | 日記
今はグローバルな時代である。

急に「何のこっちゃ!?」と思われた方も多々見えると思う。

まぁ、使い慣れていない英単語なので自分でも「何のこっちゃ!?」って感じなんですがね、やっぱ英語は大切でしょう。

小学校でも英語の授業をしているというのをテレビでも前からやっているし、自分の時代は先生がかなり気に食わない先生だったので英語自体覚えようという気にはならなかったが、いまさらながらやっぱ「英語やっときゃよかった。」と思ってしまいました。

本当に、今は右を見ても左を見ても海外の方は意外にいる。全世界の公用語とされているに違いない(調査はしたことがありませんが・・・・。)英語を覚えておけば「キレル!サラリーマン」になっているかもしれません。

もし、自分に子供ができたのなら、小さいころから「日本語」と「英語」両方とも恥ずかしくない程度の最低限のボキャブラリーを持たせるのがベスト!をやらせたいとおもっている。

音楽学校でも有名な「ヤマハ」が今、英語教室をしていてその名も「ヤマハ英語教室」は、1歳からはじめられる英語をしている。

キャンペーン中なので奥さん!一度見てみてくだされ。

ぜひ一度、リンクも張ったのでぜひみて感じてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

352回目の更新

2006-07-13 21:03:26 | 趣味
夏になると無性に見たくなる映画ってありますよね?

そうです「ホラー映画」です。

今日紹介するのは「7月19日」に発売される「エネミー・ローズ」です。

今回の主人公「エネミー」は、普通の女子大に通う19歳の子でした。

しかし、ある晩、彼女は医学では科学では立証されない幻覚に恐れ、痙攣をおこした。

そして、彼女の家族は悪魔祓いの儀式をしに「ムーア神父」の元へ行ったものの、その甲斐なく、彼女はなくなってしまった。

そして、世間では過失致死でムーア神父の罪を訴えた。

彼女の悪魔祓いの儀式に残したテープと彼女が死の直前に書き残した1通の手紙が裁判を大きく展開される。

これは、フィクションではなく、実際に起こったストーリーである。

この映画は「ホラー映画ではなく、実際あった映画なのだ。」

このテープから流れる彼女の痛々しい声の怖さを感じ取ってほしい。

この映画は過去に映画を見た中でも1・2を争うほどの怖さがある。ぜひDVDでも見たい。

この怖さは「13日の金曜日」(かなり古いが・・・。)よりもリアリティー感があって、怖さを助長される。



今回は上の画像からリンクをかけましたのでぜひ一度見てみてください。

これは本当にあった事実の映画です。科学では解くことのできない、本当の怖さを感じてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする