今日バイトだった。
なんか曜日感覚が1日ずれていて、なぜか今日(27日現在)が火曜日に思えてしまう。
だから昨日が月曜日で・・・・。
別にこれといってないのですが、いきなり「レジ」に立たされた。
それもバイト同士で・・・。
年下の先輩(以下先)「じゃ、どうぞ・・・。」
自分(以下自)「何いっているんすか~(笑)」
先「いや、どうぞどうぞ・・。」
自「だって、まだ自分機械上社員として登録されていないですし・・・。」
先「じゃ、自分(年下の先輩)のコード教えるから・・・。」
自「わかりました、でもサポートはしてください!」
先「わかった×2」
で、結局約8年ぶりにレジに立つことに・・・。
でも過去に(大学生時代○ックスバリューレジ専門でいました)得た知識というのでしょうか、くせでしょうか?
現金取引とかに関しては結構完璧に近い状況・・・。
でもレジが低すぎる。
学生時代のバイト(○ックスバリュー)で、店長が直々に「推薦するよ」と言われ有頂天にいたにもかかわらず、一時筆記で見事に落とされました、あれはあれで仕方がないと思いました。
でもその時社内報に自分の顔写真とお客さまからのありがたい言葉をいただいたのは今でも誇りに思っています。
まだクレジットとか「Edy」「Quicpay」とかがまだ経験不足なのでその辺は頑張っていきたいと思います。
追伸
今日は仕事から帰ってきて「きらきらアフロ」「ざっくりマンデー」「プロフェッショナル仕事の流儀」「コマネチ大学」と教養の番組をやっていました。
特に「ざっくりマンデー」は、経済学部にいながら知らないことがたくさんあって、社会経済に興味なくても見てみると「納得できる」部分が多かったです。
そして「プロフェッショナル仕事の流儀」では過去100人のプロフェッショナルから脳学者の茂木さんがいろいろな視点から解説をするということで見ました。
「やる気」というのは、身近な目標を持つことからスタートすること。プロとして「スイッチを入れる(=脳自体を集中する)」ということが大切であること。そのためにゲン担ぎではないが「やるべきことをやる」ということを知りました。
では明日からバンバンレジに入るかもしれませんがよろしくです!!
追追伸
久しぶりに1000文字突破しました(^^)v
なんか曜日感覚が1日ずれていて、なぜか今日(27日現在)が火曜日に思えてしまう。
だから昨日が月曜日で・・・・。
別にこれといってないのですが、いきなり「レジ」に立たされた。
それもバイト同士で・・・。
年下の先輩(以下先)「じゃ、どうぞ・・・。」
自分(以下自)「何いっているんすか~(笑)」
先「いや、どうぞどうぞ・・。」
自「だって、まだ自分機械上社員として登録されていないですし・・・。」
先「じゃ、自分(年下の先輩)のコード教えるから・・・。」
自「わかりました、でもサポートはしてください!」
先「わかった×2」
で、結局約8年ぶりにレジに立つことに・・・。
でも過去に(大学生時代○ックスバリューレジ専門でいました)得た知識というのでしょうか、くせでしょうか?
現金取引とかに関しては結構完璧に近い状況・・・。
でもレジが低すぎる。
学生時代のバイト(○ックスバリュー)で、店長が直々に「推薦するよ」と言われ有頂天にいたにもかかわらず、一時筆記で見事に落とされました、あれはあれで仕方がないと思いました。
でもその時社内報に自分の顔写真とお客さまからのありがたい言葉をいただいたのは今でも誇りに思っています。
まだクレジットとか「Edy」「Quicpay」とかがまだ経験不足なのでその辺は頑張っていきたいと思います。
追伸
今日は仕事から帰ってきて「きらきらアフロ」「ざっくりマンデー」「プロフェッショナル仕事の流儀」「コマネチ大学」と教養の番組をやっていました。
特に「ざっくりマンデー」は、経済学部にいながら知らないことがたくさんあって、社会経済に興味なくても見てみると「納得できる」部分が多かったです。
そして「プロフェッショナル仕事の流儀」では過去100人のプロフェッショナルから脳学者の茂木さんがいろいろな視点から解説をするということで見ました。
「やる気」というのは、身近な目標を持つことからスタートすること。プロとして「スイッチを入れる(=脳自体を集中する)」ということが大切であること。そのためにゲン担ぎではないが「やるべきことをやる」ということを知りました。
では明日からバンバンレジに入るかもしれませんがよろしくです!!
追追伸
久しぶりに1000文字突破しました(^^)v