50代男性のお楽しみ

食べ物やオーディオ ダイエット いろいろ好きなものを不定期更新。

全日本女子バレー ネーションズリーグ。調子いい。

2021-06-19 07:04:35 | バレーボール

以前から書いているけど,私は全日本女子のバレーが好きだ。

プロのチームも好きだが、如何せんテレビ放映が少ない。ネットでDAZNとかVリーグTVとかに入会しないとみられないのも残念だ。

 

さて、ネーションズリーグは、毎年開催される国際大会。上位のチームが集まって総当たりをするが、16チームで行う。

15試合あるうち13試合終了。なんと現在3位!!

あと2試合。今日と明日。

上位4チームはさらに決勝に残る。もし残れなければそれで終了。帰国となる。

 

昨日、ドミニカ共和国にフルセットで勝利。相手がとても調子が良くて大変そうだったが、それでも勝てたのは大きい。

 

勝てたら勝てたで、オリンピック前に疲れを残しそうで大変そうだが、自信につながると思うから頑張ってほしい。

 

やはり、誰もが凄いと思うのは、石川真佑選手だろう。凄い活躍だ。

 

個人的に私は、島村選手が凄い。腰の手術を乗り越えて、万全の体調で臨んだ今年。凄いとしか言いようがない。

ケガをしたからこその復活劇かもしれないと思う。

 

あとは、心身ともに充実しているのが古賀選手。体は引き締まり、表情もいい。

 

一年ずれたことで、中田ジャパンの最初の時期を支えた選手たちの活躍が減っているのが寂しいのは事実。

コロナが無ければ活躍していたのは間違いない選手が多い。

 

さて、あと数試合 怪我無く頑張っていただきたい。応援しないと!


女子バレー・ネーションズリーグ 対ポーランド

2021-06-09 07:32:56 | バレーボール

フルセットで勝ちましたねー!!!!

 

1 2セット目。とられて、その後の3セット連続。いやー、なかなか見ごたえがありましたね。

相手は少し若い選手達。という感覚ではありましたが、背の高いチーム相手に、ブロックでワンタッチを

とりつつラリーをものにしたのは凄かったなー。

 

石川選手、黒後選手、荒木先生と下北沢成徳の選手が三人入って。なかなか凄いですね。

あとは、セッター籾井選手。そして、山田選手、古賀選手。リベロに小幡選手・井上選手。

ベテランと新人のいい組み合わせでした!!

 

あとは、2017年から召集のかかっている、島村選手や、芥川選手、奥村選手、田代選手も是非、活躍していただきたい。

 

リーグ戦の半分を終えて3日間の休みが入る。しっかりと休養してほしい。

 

最近はネットがあるからいいね。ライブだけではなく見逃し配信もあるし。


全日本女子バレーボール応援

2021-06-03 07:38:54 | バレーボール

ネーションズリーグ

昨日、ロシアに勝利 これで 5勝1敗となった。

残りは

6日 オランダ

7日 カナダ

8日 ポーランド

12日 トルコ

13日 アメリカ

14日 ベルギー

18日 ドミニカ共和国

19日 ドイツ

20日 セルビア

ネーションズリーグ という意味 ネーションは国 リーグは リーグ戦(簡単に言うと総当たり)。

あと9試合もある。

ヨーロッパは基本的に全て強豪国。相手が、バリバリのレギュラーチームかどうかが問題点だ。

 

上位4チームは、更に試合があるが、上位に入らなければそこで大会終了となる。

 

今回は、17名選手がイタリアに行っているようだが、そこから14名をベンチ登録できる。

オリンピックでは12名になる。

 

12名の予想は厳しい。

 

オポジット 黒後選手 林選手 長岡選手

ミドル   荒木選手 島村選手 奥村選手 山田選手 芥川選手

アウトサイド 石川選手 石井選手 古賀選手 鍋谷選手

セッター 籾井選手 田代選手 関選手

リベロ  小幡選手 井上選手

 

ここから、5名がいなくなり・・・・・。12名にしてオリンピックに臨むのだろ。

 

オポジット2名(-1名)

ミドル 3~4名(-1~2名)

アウトサイド 3~4名(-1~2名)

セッター 2名(-1名)

リベロ 1名(-1名)

 

何とも熾烈な選考争いですね・・・・・。

 

女子チームのファンとしては、予想は不可なので、結果を待ちたいと思う。

 

男子も好きなんだけど、仕事柄多くの女性アスリートに出会ってきたので、どうしても女子チームに目が行く。

そして私が小学生から社会人までバレーボールをしていたのが大きいかな。

 

頑張れニッポン!

 

 


ネーションズリーグ 対韓国戦

2021-05-28 08:01:59 | バレーボール

中国戦は勝利!!Bチームだったが、すんなり勝てたのは凄い!

 

さて韓国戦。姉妹のいじめ事件で2名の才能ある選手が離脱している。

しかし、スーパー大エースのキムヨンギョンがキャプテンとして残る韓国は恐ろしい。

 

日本のスタメン

セッター 籾井選手

アウトサイド 古賀選手 石川選手

オポジット 黒後選手

ミドル 島村選手 奥村選手

 

中田監督はセッター出身。セッターにはこだわりがあると思う。ハンドリングは肘を伸ばした位置からのトス回しをした名セッター。

籾井選手は少し似ている気がする。レフトにライトに距離を使った攻撃が凄くはまる。そしてミドルとの相性がよく見える。

 

古賀選手・島村選手はvリーグからの好調を維持。黒後選手のライトからの左クロスの角度は凄い。まるで新鍋選手の様だ。

石川選手は安定のうまさを発揮した。

 

奥村選手は2017年、ブラジルに2勝したときに大ブレイクした選手。しつこいブロックは有名だが、本来ミドルの選手が苦手である、

ディグやブロックカバーの処理が凄い。数字ではなかなか表現されない部分ではあるが、玄人好みの仕事をする選手だ。

 

1 2セット目は難なく奪取。

問題は3セット目。ずるずると差を広げられて、3セット目はとられちゃうかな?と思ったところで、しっかりと逆転。勝利となった。

 

バレーボールの強いチームは、一瞬相手に波を持っていかれても、そのあとジリジリと追いつくことが出来る。かなり仕上がりがいいようだ。

 

3日間あいて、次はかなり強いヨーロッパチームと当たり始める。

 

きっとかなり上のレベルに行けるだろう。と信じて私は応援し続けたい!

 

くれぐれもコロナには気を付けて!!頑張ってください!


ネーションズリーグ 対タイ戦

2021-05-26 07:16:25 | バレーボール

やっと約1年半ぶり。2019年のワールドカップ以来の国際試合。

 

やっぱり女子バレーボールは華があっていいねー。

昨年のオリンピックをピークにしていた選手達に変わって新たな選手が活躍し始めている。

その時その時の最高の選手達を入れるのが全日本だろうけど、その時その時に出来上がったチームワークを重視する方法もある。

なので、ベテランでもいいかもなー。とは思いつつ応援した。

 

タイは、本来は若手で出場する予定だったようだが、なんと見慣れたベテラン勢で・・・・。少し体がまだ動けていない印象の人々が多かったな。

難なく3-0で勝利

 

まずは白星発進。おめでとうございます。

 

選手達は17人の遠征メンバーから14名が選ばれる。オリンピックでは12名だ。

 

セッター2名 リベロ1名 あとは オポジット2名

そうすると、アウトサイド4名 ミドル3名

もしくは アウトサイド3名 ミドル4名

 

かなり無理がある。。。。。。

 

やっぱバレーボールはリベロ制度が始まったんだから、その分増やさないと。

なので13か14名がいいんだけど、オリンピックは選手の数をできる限り少なくしたいという概念があるから・・・・。

 

次の対戦は中国。ランク1位だからね。応援しないと。