SOUTH BIRD INN k boyz's blog

南房総 SOUTH BIRD INN(サウスバードイン)海辺暮らし
宿泊 サーフショップ キャンプ アウトドア

自家野菜・プルメリア、冬入りを徐々に感じる季節感

2010-12-08 16:41:27 | お花好きに

野菜高騰で自家野菜が大助かり、でも少々量をわきまえること。これが最近の我家での食卓のルール。

  

  

ちょっと前に撮影した自家野菜(サツマイモ・枝豆)。本日はホウレン草。サツマイモは石焼芋でホクホクと。枝豆+タマネギ+ナスを使いLUNCH用にミートソースを試食。またポトフの残りにホウレン草を加え、野菜がメインのスープ飯。数分前のとりたてのものが食材となりすぐにおなかの中に美味しさと満腹感を与えてくれる。日々同じような暮らしの繰り返しでも季節の野菜が今の季節感を感じさせてくれる。

上の写真は時期が少し前のころの我家の畑。このごろは菜っ葉・小松菜・ホウレン草・大根葉・ピーマンなどハウス栽培ものが主とした収穫。お昼の食事などでも冷蔵庫のあまり物やベーコン程度を加え簡単にできる野菜炒め、夜にはポトフなど野菜が主役になるような食べ物が多くなっている。ちなみに本日は息子のリクエストでカレーを朝から作り始めた。約12人分。明日は残り半分6人分をカレードリアで食べる予定。(今日に限り母親の代役です。)

話題は変わり背丈が180cmぐらいになったプルメリア。朝晩寒さが感じられるようになり、大きく成長した葉が枯れ始めてきた。そろそろ冬眠の時期に入る。今年も花は見られないまま終わってしまった。近々店内の隅っこの光のあたる場所に寒さの苦痛がないように移動する予定。来年こそは花が咲いて欲しい。


床下収納からなつかしい小物が

2010-12-07 20:56:35 | HISTORY

雨は朝方上がり午後からまたいい天気になった。今日は店舗床下(倉庫)の荷物整理を行った。めったに隅まで見ることがなく、過去に何をしまったか記憶もない。奥の方から意外なものが発見された。海外旅行でお土産に買ってきた雑貨品が見つかり10数年ぶりにご対面。早速店内に置くことにした。HAWAII、BALIの品物で25~30年くらい前のものだと思う。とてもなつかしく思えた。こういったもの価値はなくても自分にとっては思い出の宝、大切にしようと思った。

  

▲このころは鳥(Bird)の置物が好きだったのかな?将来の店名につながっている。HAWAIIのビニール製のプレートは1ドル。裏側に値札が張り付いたまま。なつかしい~。まだまだこのほかに見つかりそうだ。

ほこりをかぶったこともあり、そのあと2時間ほど波乗りしてきた。厚ぼったい波のため今日もFUN BOARDSでトライ。慣れないせいもありボードが重く、体に負担が感じた。それでもたくさんの波が乗れるためオーバーペース気味だったがFUN BOARDSならではの楽しみができた。だいたいの乗り方、乗り味も理解できた。たぶんFUNBOARDSはしばらくはお休みして、従来のショートボードをメインにやるつもり。まあ~いい気分転換になったかな。


年末が近づき

2010-12-06 20:44:57 | 海辺の暮らし

今日も暖かく風は穏やかないい天気。そして平日となるととても静か。この雰囲気が気ままなスローライフを促進している。

ラジオからはX'mas Songが流れることが多くなってきた。海外ではサンタ姿のサーファーが波乗りしているシーンが見られるのでしょうか?

1年の締めが近づき大掃除もしなくてはならない。それに棚卸作業。これをもとに問題点や反省、今後の仕入計画、確定申告などの数値把握といろいろとやらねばならないことが多い。体も重いし、頭も痛い。宿泊に関してはNET予約システムが来年2011年3月31日まで受付可能にメンテナンスが完了している。さしあたって年末年始はどうなるんだろうか?いいお正月が迎えられるといいが、カレンダーの休日の並びが今年同様のようなので短いのだろうか?多くの方に宿泊ご利用いただけることお願いします。

息抜きに外をブラッと一回りしてくるといろいろなことが気になる。困った困ったといっていられない。さあ~明日から1つ1つクリアーだ。頑張ろう!!なんて掛け声だけかも?今年はサンタさんから何かプレゼントはあるのでしょうか?


ボード修理

2010-12-04 16:45:12 | 海辺の暮らし

昨日は荒れに荒れた強風の影響で我家にも何か起こるのではないかと心配だった。朝起きてみると昨日とは全然違う穏やかな風。何も被害がなかったことにホッとした。

やっぱり波はサイズダウンが早かった。それでも十分な波乗り条件で多くのサーファーが集まっていた。

今日は家周りではなくサーフボードの修理を着手した。お客さま所有のもので小さな傷程度が数箇所。簡単な修理であってもいつも感じる嫌な匂いがゆるい風+暖かい外気温でプン~と伝わり結構いやになってしまう。頭がクラクラしてくる。風があるくらいのほうが作業上都合がいい。いつもだとこのまま海にドボ~んといくところだが。


ガス給湯器交換

2010-12-03 16:35:47 | 家のメンテナンス

昨晩から今朝にかけて激しい雨を降らした低気圧は足早に抜け午後から青空が出るいい天気に回復した。海は波が上がり荒れているが強い南西の風が影響してサイズダウンも早いのではないかと思う。明日も引き続き西風が吹く予報ですので当地は人が多く集まるのかもしれません。

今日は故障が近づいていた宿泊の客室用のガス給湯器の交換工事が行われた。お客様にご迷惑にならないよう早めの?交換をした。こういったもの突然故障となることがほとんどで代用品があるわけでもなく対応ができず困りものである。

ちょうど今年夏前に1台交換して2台目。96年製なので14年お勤めしたことになる。残るはあと2台も連鎖的に壊れ交換も近々になるのかもしれない。このところの故障続きで悩み多い。