毎年この時期になるとやってくるのが黄砂。
外に出ると晴れていてももやって遠くの景色が見えないし、
なによりも中国の公害物質を運んできているので花粉よりやっかいです。
今年はまだ泥汚れのようになるほど黄砂は降ってませんが、
それでも土曜日はかなりもやっていました。
年を追う毎に黄砂の被害が大きくなってきてるので、
気象庁も今年から黄砂情報をHPで流し始めてます。
http://www.jma.go.jp/jp/kosa/
環境省も黄砂飛来状況をHPに載せてます。
http://soramame.taiki.go.jp/Kousa/index.php
微妙に情報が違うようですが、どうなんでしょうかね?
外に出ると晴れていてももやって遠くの景色が見えないし、
なによりも中国の公害物質を運んできているので花粉よりやっかいです。
今年はまだ泥汚れのようになるほど黄砂は降ってませんが、
それでも土曜日はかなりもやっていました。
年を追う毎に黄砂の被害が大きくなってきてるので、
気象庁も今年から黄砂情報をHPで流し始めてます。
http://www.jma.go.jp/jp/kosa/
環境省も黄砂飛来状況をHPに載せてます。
http://soramame.taiki.go.jp/Kousa/index.php
微妙に情報が違うようですが、どうなんでしょうかね?
北海度はこれまでは比較的に黄砂の被害が少ないと聞きました。が、最近は黄砂の被害を耳にします。
北海道を非難場所に選ぼうかどうしようか悩んでいます。
北海道の黄砂の被害状況が分かるようだったら教えて下さい。
中国の砂漠拡大によって、これからはもっと増えていくという予想らしいですよ。