今日は曇り...
空一面が雲
日陰+貿易風で涼しいはずなんだけど
湿度が70~80%
何とも蒸し暑い
雨が降った方が涼しくんるのだろうけど、雨が降らない...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f3/c07e45996561d388d1ad780689aa6b06.jpg)
ワイキキトロリーがカカアコに戻ってきていますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/86/4bce9347c87e48ee2c756952f6b00861.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/86/4bce9347c87e48ee2c756952f6b00861.jpg)
今朝は誰とも遊べなかった😕
今日は(あのメッセージ攻撃の)内科医検診の日。
12月と3月はオンライン診察だったけど
今回は対面診察
歩いても20分の距離だけど
👴も一緒なので🚍
ハワイは二台のバスを繋げたような🚍が多く走っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/9a/8cc001b5e0da82c11e4a7ec87189f779.jpg)
今日は前方の席は🈵
初めて後方車の席に座ったわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f5/34c5b4fd59d59228a49a8743af1baaeb.jpg)
継ぎ目はこうなっていて床の円形部分が
🚍の方向に合わせて動くのね。
外側から見るとこうなっています↓
外側から見るとこうなっています↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/97/8623b5a21786c8000e333ffaec5c4396.jpg)
バス停まで徒歩3分
🚍の待ち時間8分、
乗車時間4分
バス停からクリニック 徒歩3分
徒歩時間は14分短いだけなのよ。
🚍に乗る必要ないと私は思うけど
👴は歩くのが嫌いだからね~。
NYに住んでいた時はお隣さんに行くのに
車を運転して行くような人だからね~。
目が不自由になって運転できなくなって
テニスもしなくなって外出が減ったけど
車なしの生活を始めてから 歩くことが増えて、
健康に良いと思うのよ。
さて
複合医療センターの建物に入った時点で お決まりの検温
クリニックの入り口でコロナ感染質問用紙に記入して![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/89/b331fb980abe28eebd6f2c9281ba400b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/89/b331fb980abe28eebd6f2c9281ba400b.jpg)
受付に持って行くと、更なる質問の答えなければならない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/06/14a378e2917e6d7fdd532707926e3c15.jpg)
待合室の人員制限が6名
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/74/1de3afb12c493d4239016263b70a437d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/74/1de3afb12c493d4239016263b70a437d.jpg)
さて、
このクリニックは患者一人枠が30分
だから👴👵ふたりで一時間ね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/90/6b550ba4321844cb48dc0ce122e13bcf.jpg)
また、コレストロールのお薬を勧められて
今回は
冠動脈石灰化スコア(カルシウムスコア) と
薬服用の効果チャートのプリントアウトが準備されていて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e5/5db04e7f233ead7aea8acf86f79ffd39.jpg)
「これ📈を持って帰って よく考えてみて」
薬を服用しないと脳梗塞リスクが倍になるのね~。
私が気になっていたのは二日前に
料理をしながら娘たちとビデオチャットしている最中
如何やら髪の毛先から汗💦が耳に入ってようで
急に自分の声に音響効果🔈
綿棒でチョコチョコしても治らない
娘の勧めで ヘアードライヤーで👂乾かしてみたら
何となくマシになったけど
今日も少し👂違和感が...
内科医と研修医の二人が交代で耳の中を見て
(内科医)「問題ないよ」
(研修医)「綿棒を耳に入れたら駄目よ」
耳かきを使っていると言ったら厳しく叱られそう~~😣
この研修医、去年のテレヘルス(12/04/20)の時もいました。
研修医って ロテーションがあるのだと思っていたけど…違うのかな?
あと、内科医が
「リビング・ウィルを作成しているならコピーを預かる」と。
アメリカでは内科医が主治医として事前指示書を保管するみたい。
私の場合は、ハワイに来てから内科医が3人、
リタイヤしたり、本土へ帰ったりして代わっている。
それで、リウマチ医が
この7年間、私の主治医の役割をしてくれていた。
彼はまだ40代だから 当分リタイアはしないだろうし、
以前、研修医時代に夫婦でカリファルニアに二年間住んだけど
双方の家族がいるハワイに戻ってきているから、
もうハワイから引っ越ししそうにない。
でもリウマチ医は主治医になれないみたいです。