すたんぷえんさんから発売中の
koyagi original stamp(←クリック♪) の中から、
今回は豪華絢爛干支スタンプ午を使ったATCカードです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
すたんぷえんさんのATCカード交換会(←クリック♪)に参加しました。
私が作ったカードです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a5/a582dc2215d61d7f6cfcd641bfab7f14.png)
私くし、ATCカード、初挑戦!
ATCカードとはなんぞや?という方は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
ご存じじゃなかった方、聞いたことあるけど…?と言う方、大丈夫ですよ、
私も聞いたことも見たこともあるものの…いまいち???でしたから。笑
私のATCカードのイメージは、
”主にラバースタンプを駆使したスタンプアートテクニック満載の芸術作品”でした。
勝手にハードルを上げていました。 なにせあまり詳しく知らなかったものですから…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
でもね、勘違いしてたみたいでした。
確かにそんな作品を多く見かけ、感心しきりなのは本当なのですが…
要は、サイズ2.5×3.5インチ(約64×89mm)のカードに、
自分の得意な、例えば、イラストとかスタンプ、消しゴムはんこ、スクラップブッキング、ステンシル、
コラージュ、切り絵、写真、水彩、油彩、ステッカー…なにででも自由にカードを作ろうというもの。
そしてせっかく作ったら、いろんな方と交換してみましょう♪という感じみたいデス。
(いい加減な説明でゴメンナサイ。笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e2/ccd95f5c6c6bd91766ed214fe4972ded.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
専用のATCカード(ボードタイプ)コチラ★とコチラ★を買って制作スタート。
(専用の用紙を買う必要はありません。
お持ちの用紙をサイズどおりにカットすればそれでいいのだそう。
私は今回初挑戦だったのでどんなもんかいな?という好奇心と、
厚みのあるカードを使ってみたいというので購入してみました。)
私はあまりいろんなテクニックがないので、
いつぶりだろうか?想像もつかないぐらい前にやった以来の水彩画でバックに色付けし、
真ん中にゴールドのインクでスタンプをおし、エンボス加工で浮き上がらせ、
左右サイドに消しゴムはんこでよりゴージャス感を+プラス。
最後に大好きなグリッターでキラキラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
つたない作品ではありますが、”明るい未来”という題名を付けました。
こちらのカードが当たってしまった方に、せめて何かいいことありますように
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
写真が上手く撮れないのでわかってもらえてるかなぁ??
キラキラ感が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/fa/102cea9213c70b74d3bc8a3587c067e5.png)
制作裏話としては、まず水彩に四苦八苦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
でも楽しかった~♪ 大好きなんですよね、他人様の水彩画作品。
憧れがあるのです、自分でもやってみたいなって。
あと、これまたいったい何年ぶり??ってぐらい久々に、エンボス加工しました。
エンボスパウダー容器のフタが、プラスチック素材でできているというのに、
触っただけで粉々に崩れ落ちたという… 劣化してたのでしょうねえ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
『あんたがたまにでも使ってくれへんからや!』と言われているようでね…。
未だにまるでまっさらと見まごうエンボスヒーターにも。苦笑
そしてこちらが私のところへ来てくれた御三方のATCカード。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/50/092b7a0529ebb2728ca6297dd5dfee13.png)
かわいい♪ カッコいい! アイディアがスゴイ!
ほぉ~なるほど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
いろんなタイプのスタンプを重ねおししてあったり、そのそれぞれが絶妙にマッチしていたり、
立体にしてあったり、本当に参考になります、
素敵な作品をありがとうございました!!
”ATCカード”、以前からに興味があった方、今回初めて知った方も、
『思っているほどハードル高くありませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
サイズさえ合っていれば自由ですので、是非楽しんで作ってみて下さい~♪
いつもながら、長々お付き合いありがとうございました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
”フォトチャンネル2(No.101~)”(←クリック♪)に今回の画像もUPしました。
今までに発売になったkoyagiオリジナルスタンプのサンプル集
”フォトチャンネル1”(No.1~No.100)と合わせて、
是非ご覧になってみて下さいませ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_left.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_right.gif)
←左のバー”最新フォトチャンネル”からもご覧になれます。
*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_snow.gif)
ホントにそう!と思った方(思わなくても。笑)
こちらをポチッとな♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/m03/br_banner_ougi.gif)
いつも応援ありがとうございます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
・
身体の中から温まろうと、粕汁を作るべく酒粕を今年も買ってきました。
毎回思うのですが、このシート状というか板状の酒粕、ちょっと使い&保存しずらい…。
メーカーさん、『実は改善案を考え中だよ』なんてことありませんか? なんて…(;^_^A
(結構文句が多い。苦笑)
*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○