こやぎのはんこ_stamp

イラスト&消しゴムはんこ&スタンプ他、日記と一緒にUPしてます!
(当サイトの画像の無断使用・転載はご遠慮下さい)

年賀状2015(2)

2015年01月08日 | イラスト&diary
きょうのイラスト

2015年の年賀状は、2種類作りました。
その2種類目のご紹介。
ヒツジと晴れ着娘のパクリ?!笑
晴れ着娘が甥っこやぎみたいな坊やになっております。



毎年実家の年賀状のデザインをさせて貰ってるんだけど、
実ははじめはこれが実家用でした。
チェックしてもらうと、気に入ってはくれましたが、
出す方も受け取る方もおじいちゃんおばあちゃんな年齢なので、
もうちょっと絵や字は大きく&色を控えめに…とのリクエストが入り、
実家用は最終的にこうなりました。


印刷枚数もかなり多いので、インク代のことも考え色も最小限に
大分さ~っぱりしましたが、確かに
出す方受け取る方のことを考えるとこの方がいい(^-^*)



で、せっかく作ったことですし、私が使ってみようかと。

これもキラキラペンで塗ったんだけどな~。画面では伝わり辛いですねぇ
角度を変えて光があたると、とっても綺麗にキラキラです。

やぎ夫さんには先日紹介しましたもうひとつの方より、こちらが好評でした。

右下のヒツジさんに、
それぞれのお相手に宛てたひと言メッセージを書きました。

*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○

人気ブログランキングに参加しております。

寒さ対策、考えるよね~
自分なりの対策あるよ!の方(毎年悩む~の方も。笑)
こちらをポチッとな♪




いつも応援ありがとうございます!



新潟出身の方に、冬の家での寒さ対策を聞かれた。
『私の方が教えて欲しいよ~。笑』と言うと、
寒い地域の方が、住宅が雪や寒さに強い作りになっているので
こちらの方が寒くて困っているとのこと。
二重扉や二重窓じゃないもんね。
暖房器具も、生活スタイルによって合うものが違ってくるので
あれがいいこれがいいと情報交換。
どれも良いところと悪いところがあるので、やはり人それぞれ。

ちなみに、私は昨年末『ねころんぼ』という
持ち運び出来る一畳ほどの大きさの
ホットカーペットのようなものを買ってみました。
まだ使って1ヶ月も経ちませんが、快適です。
そこに座ったり、ごろんとしたりした上から
ハーフブランケットをかけたらもう完璧です☆-( ^-゜)v

*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする