昨日と今日、嬉しい事が沢山ありました♪ (´艸`*)
先ずは昨日ですが
クレマチス育てに挑戦したくなったきっかけの花「流星」
及川フラグリーンさんのオリジナル商品ですが
あしかがフワラーパークで咲いているのを見て恋しました。
その「流星」をゲットする事が出来ました。
そしてもう一品種「マリア・ルージュ」
どちらも人気商品でネット注文でも発売開始されると即sold outします。
中々手に入らず、3年かかりました。(^^;
昨日、あしかがフワラーパークで、及川さんのクレマチスセミナーが開催され
それに合わせ、オリジナル商品の苗の販売がありました。
抽選での番号順に購入できるとの事で、ハゲリンにも抽選に参加してらって
若い番号を私が使用する作戦。(^^ゞ
で、ハゲリンが私より若い便号を引き当てたので交換(笑)
そのおかげで欲しかった苗をゲットする事ができました。
役目を果たしたハゲリンはそそくさと帰って行きましたが私はセミナーに参加!
セミナーには3回目の参加でしたけど
まだまだ知らない事ばかり。あ~奥が深い! (^^;
久し振りに行ったフラワーパークはアメジストセージも綺麗に色づいていましたが
お昼近くになっており空腹の為、散策は又後日としました。
帰りには年パスのお誕生日プレンゼント(ハゲリンの分)
アザレアを頂きました♪今年からプレンゼント受け取り期間が2か月間に延びたので
花が少ない誕生月の9月はスルーして10月にしたのですが正解でした。
そして今日は、コスモス畑を見に「鬼怒グリーンパーク」までお出かけ。
宇都宮まで出かけるので何度も買いそびれている
「モロゾフ」のチーズケーキを事前に電話で取り置きを頼んでおきました。
私、このチーズケーキが大好きです。
本店は神戸で、昔はよく食べていました。
随分久し振りに食べましたがやっぱり美味しい♪
ハロウィンバージョンになっていて可愛いし、最高でした。(*^^)v
宇都宮から帰る前に、ジョイフル本田にも寄り道
クレマチスを植え替える土を買いたかったのですが花も見たかった。
近場のホームセンターには置いていない商品もあるし・・
やっぱり、あった!!
ハクサンから出ている新品種のシクラメン「イリュージア」
値札を見て、思わず「たっか~」と声が出て、手に取るのを躊躇。
ハゲリンから「ずっと気になってたんでしょ?」「きっと追いかけ続けるよ、買えば?」と・・
お見通しですわ。(^▽^;) 買ってよかった。すっごく可愛いです♪
昨日に続き今日も嬉しい日でした。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。 m(__)m
ハゲリンさんっ♡ お誕生日おめでとうございます。
嬉しいことが、盛りだくさんで、良かったですねぇ!( ᷇࿀ ᷆ و)و💗✨✨
ご夫婦で、一緒に楽しめる趣味があって、羨ましいです。
(ご夫婦でなくとも、楽しめる趣味があること自体が、羨ましいなぁ〜)
モロゾフのチーズケーキも、美味しそうですね。(ฅ́˘ฅ̀)♡ウマッ
イリュージアっ♡
ハゲリンさんの温かな御心付きで、ケイさんに愛でてもらえて幸せですねっ♡
ルルルルぅ(*ˊᵕˋ*)੭ .•*¨*•.¸¸♬💕
くぁんみぃ♡
恋焦がれていたクレマチス2種とたっかーいシクラメン「イリュージア」ケイさんならではのお買い物ですね。
ケイさんなら絶対損はしません。
だって本当にお花の気持ちになって育てるんですから
枯れることが無く 益々綺麗に咲くこと請け合いですから。
ハゲリンさんが背中を押してくれるのも羨ましい限りです。
ハゲリンさん9月がお誕生月だったんですね。
おめでとうございます。
本当に昨日 今日良い日でしたね。
ところでトルコギキョウの件ですが 2番花は3輪ほど咲きましたが これ以後は望めそうも無いようです。
根元には来年花を付けてくれるだろうと思う苗が育っています。
今夏咲いた茎は短めに切ってしまった方が良いでしょうか?
又これからの季節や冬越の時期の水やり 肥料の与え方はどのようにすればよろしいでしょうか?
現在は今まで通り一週間に一度日曜日はハイポネックス 水曜日はリキダスを与えています。
毎日の水やりもタップリ鉢底から流れるまでしています。
これからは肥料や水は控えた方がよろしいでしょうか。
よろしくお願いいたします。
次回は鬼怒グリーンパークのコスモスですね。
楽しみにしています。
ハゲリンさんの写真も ケイさんの写真も。
ハゲリンへのお祝いの言葉までいただきありがとうございます。
本人も恐縮しております。(^^;
二人とも花が好き♪それは一緒でしたが
ハゲリンは撮るのも好き。←それに私が引きずり込まれたのがきっかけ。
私は育てるのも大好き。←それにハゲリンが応援してくれている状態。
こんな所です。(^^ゞ
イリュージア、可愛いです♪
前日にクレマチスを買ったばかりだったので
さすがに、ちょっとなぁ~って感じだったのですケド。
ハゲリンはありがたい相棒です。(´艸`*)
ハゲリンへのお祝いの言葉までいただきありがとうございます。
本人も恐縮しております。(^^;
クレマチスの苗が買えた時は本当に嬉しかったです♪
前回のセミナー時の販売ではくじに外れて買えずじまい
ネット販売でも即完売になるので
セミナーに参加していた多くの方が
欲しいけど手に入らないと嘆いておられましたから。
シクラメンの「イリュージア」は高いと言ってもシクラメンとしてはまだお安い方です。
ハゲリン曰く「チャーシュー麵くらい。」(笑)
私としてはクレマチスを二株も買ったばかりだったのでちょっと・・ねっ!
枯らさない様に大切に育ててみます♪(^^)/
トルコギキョウですが、我が家の二番花もそろそろ終わりかなぁって感じです。
長く伸びていた花茎は切り戻して大丈夫です。
私の場合、昨年は下から二節くらい残して切っていたのですが
寒くなると徐々に枯れて来たので
その都度、短く切って最後には新芽の生え際近くまで切る事になりました。
それなら最初からうんと短くしても大丈夫かと思って今年は花が終わった茎から
短く切り初めた所です。
初めてでは不安もあるでしょうから
少し長めにカットして様子を見るのが良いかも知れません。
水やりも液肥も徐々に少なくして大丈夫だと思います。
土の乾き具合を見ながら・・と言う段階になる頃ですね。
また近いうちに記事にさせて頂きます。m(__)m
急ぎ、質問がある場合はいつでもコメント下さいマセ。
>hanahana さん、コメントありがとうございます。... への返信
おはようございます。
丁寧なアドバイスありがとうございます。
そのようにしてみます。
置き場所も東側から一日中陽が当たる南側の軒下に移動しようと思っています。
イリュージア 今までのシクラメンとは花の形が全然違いますよね。
年々 お花たちも眼を見張るほどの進化変化しているんですね。
私は地植え派ですのでケイさんのブログで楽しませていただきます。
やっと夏バテから解放されました。急に寒くなりそうで怖い(笑)
3年待った嬉しいことがかない良かったですね。
モロゾフのチーズケーキ、関西にいれば定番のケーキですよね。
それとプリンの容器・・・プリン自体も美味しいのですが、容器のほうが大きく取り上げられてる感じ(笑)
我が家のトルコギキョウも冬の間は
日当たりの良い軒下で過ごしました。
特に防寒対策なしで元気でしたよ。(^^)/
イリュージア、上を向いて咲くのです。
シクラメンって普通は下を向いているのに不思議ですよね。(^^;
こちらこそ御無沙汰してました。(^^ゞ
「幸村を討て」読みましたよ!
面白かったです♪
大河ドラマに出演していた俳優さんの顔が浮かんで来て
まるで映画を観ている様な感じでした。(笑)
神戸にいる時は当たり前の様に
いつでも食べられたチーズケーキでしたが
こちらではお店も少なくて
宇都宮に出かけた時に寄っても売り切ればかり。
今回は事前に電話で取り置きをお願いして
やっと食べる事が出来ました。(*^^)v
プリンの容器、人気ありますよね。
やっぱりモロゾフはいいなぁ~♪
嬉しい事いっぱいで、ブログを見ている私も 嬉しい気持ち♪
一緒に喜んで下さったのですね。
私はさらに嬉しくなりました♪ (^^)/
そうそう、migimayuさんの真似っこで始めたハロウィンのツリー
今年も飾っていますが、カボチャの笑顔を見るとこちらまで楽しくなってくるので不思議です。(´艸`*)