振り向けば大宮の夜が明ける。 少し変わった角度から眺めるの!

大宮在住。
伸び行く大宮市、
その時々の目に留まったことなどを楽しくユーモアも交えて
書きたいと思います。

ボレスワヴィエツ陶器(ポーランド)のシンプルな美しさ!

2019-01-25 21:45:39 | ブログ

 

 

こんにちわ、帯留めをポーランド陶器のお店で発見しました。

ここはクリスマスマーケトが去年大々的に開催されましたケヤキ広場野外テント

会場の中です。

東洋的なのか西洋的なのかさっぱり境界が分からなくなっているデザインの

今日この頃です。

 

 

 

 

思わずサイコロ、スゴロクとつぶやいてしまいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

とても綺麗なシンメトリーなデザインです。

ポーリッシュ・ポッタリー

 

 

 

 

アロマスタンドや貯金箱もあります。

陶器?いやいや陶器ではありませんよ。

オーブンで使用できるマイクロウエイブです。

 

 

 

 

ポーランドから来ました最近日本で人気の出ているボレスワヴィエツ陶器です。

Ceramika Boleslawiecka

ポーランド南部にあるドルノシロンスク県にあるボレスワvィエツの街の地域

一帯で生産されています。

材料となる良質な粘土があり、18世紀からヨーロッパ有数の陶器の街をして

栄えました。

 

 

 

特徴は何ですかと聞きますと、このお皿のデザインですと教えて下さいました。

ベースカラーがクリーム色で、鮮やかな濃紺で描かれた模様が特徴です。

丸みを帯びた形のデザインが多い。

魚の目のようなまる模様、小花模様が伝統的です。

 

 

 

 

 

美しく赤色黄色の花柄もありますが、濃紺で全体を落ち着いた雰囲気に

占めています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大人向けのフラワープリントのワンピースみたいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もうこのデザインは、何回も接触したことがあるような雰囲気が溢れています。

 

 

 

 

 

 

 

 

コーヒーカップもサッパリしたデザインで可愛らしいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

カップの口がツボみたいな形になっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

頭にリボンが欲しいわ。

高級なそれは美しく落ち着いたボレスワヴィエツ陶器もあります。

 

 

 

ご紹介が遅くなりまして申し訳ございません。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。