合気道 真風会のブログ

苅田町総合体育館へ戻りました。(2024年9月5日(木))

みなさん、こんにちは。

改修工事の為、約1年2か月使えなかった「苅田町総合体育館」が、いよいよ使用再開となり、9月5日(木)より稽古場所も「苅田町総合体育館柔道場」へ戻りました。

本当は前週の8月29日(木)から、復帰する予定でしたが「台風10号」の接近により、稽古を中止しました。

ですので、リニューアルされた新しい道場を使うのはこの日からとなりました。

新しい畳はクッション性も良くなり、投げの衝撃を吸収してくれますので、きれいになっただけではなく、安全性も高くなりました。

「稽古の心得」と「審査基準表」を掲示しています。

コロナ以降掲げるのを中止していた、「合気道 真風会」の「道場旗」も復活です。

「合気道 真風会」設立10周年のときに、会員さん達がサプライズで献上してくれた手作りです。

午後7時稽古スタート、「準備体操」からです。

「膝行(しっこう)」で前進

「膝行(しっこう)」で後進

「受身(うけみ)」

新道場へ復帰した、この機会に改めて「合気道 真風会」で制定している12か条からなる「稽古の心得」を説明しました。

その第1条は「”怪我をしない、させない”稽古を心掛ける事」

(受身が取れるように投げる。関節技は不要に痛みを与えない。)

 

技はお互いに掛けたり、掛けさせたりしながら、身に着けて行きます。

稽古の相手に、受身が取れない危険な投げ方や、関節技で不要に痛みを与えてはいけません。

 

無抵抗で技を受けている相手に対して「関節技」で相手に悲鳴をあげさせて、自分が強くなったかのような勘違いしている人がいます。

 

「合気道 真風会」では、そのような人はいませんが、他道場では、たまに見かけますので、真風会の道場生の皆さんには、しっかりと意識をして欲しいです。

 

あくまでも、お互いの技の向上の為のパートナーであると言うことを忘れないでください。

普段は私(上土井)の話は短いのですが、この時は12か条を全て説明しましたので、かなり長話をしてしまいました。

長時間の静坐で足がシビレて苦悶している人もいましたネ!(笑)

気が付けば「三原文化会館」時代に入門し、「苅田町総合体育館」での稽古が初めてという人も結構います。

ですので、稲垣先生がまずは「少年部」を集めて下駄箱などの現場に連れて行き、改めて道場での基本的な作法を教えています。

 

「下駄箱での履物の置き方」

「履物は揃えること」

「苅田町総合体育館の職員の方たちや、それ以外の人に対しても、すれ違う人には挨拶をすること」

「トイレのスリッパが乱れていたら、きれいに揃えてあげること」

「道場への入り方」などなど。

 

「合気道 真風会」は礼儀、礼法に対しては、一段とうるさいですが、当会では、まず身に着けて頂きたいのは「礼儀」です。

武道は「礼に始まり、礼に終わる」

世の中で、どこへ行っても通じる「礼節をわきまえた人」になって欲しいです。

「少年部」終了後、「一般部」に対しても同じ説明をしました。

「一般部」の稽古

”継続は力なり”

”努力に勝る天才なし”

そして、

「強くなければ生きていけない。

  優しくなければ生きて行く資格がない。」

 

では、また道場で会いましょう!

2023年5月8日新型コロナウイルス感染症の5類感染症移行後の対応について
 
<会員および体験希望者の方へお願い>
 
☆37℃以上の発熱や、咳、くしゃみ、のどの痛みなど、風邪のような症状がある場合は稽古の参加をお控えください。
 
☆コロナに罹患した場合は、発症後10日間を経過するまでは稽古の参加をお控えください。
 
☆道場へは、各自で施設に備え付けのアルコール消毒を使用、または石鹸で手洗いを行ってご入場ください。
 
☆マスクの着用については、窓を開けて十分な換気を行えていることを前提に、個人の判断で自由と致します。
 
 
【ホームページ】

人気ブログランキングに参加中。
クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「合気道 真風会通信」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事