自作キャンピングカー

とにかく なんでも やってみたいんだねぇ~症候群かな?

ブログ復帰しました

2023-02-09 20:14:08 | 今日の様子

半年ぶりにブログをUpしました。

昨年の8月29日から半年以上ブログをお休みでした。

休んでいた理由は家のリホームをDIYで一人で朝から晩までもやっていたからです。半年のDIY内容は屋根の破風瓦の積み直しと屋根の軒先に雪止め自作ネット作成と雨樋・縦樋の全交換と家の(二階建て)外壁・軒天の二回塗り全塗装(塗料はエスケー化研のOSR104)と車庫の半分を部屋に改造シャッター3枚を取り外して3mのシャッター1枚に変更と茶の間の壁を全て取り外しボードを貼り付け珪藻土塗りと一部部屋の窓を付けと台所の壁を珪藻土で壁塗りで忙しくブログの余裕がなかったためです。

 

 

屋根の瓦を外し吹き替えと軒先に雪止めネットを設置

鬼瓦を地震対策ため従来の物を取り外し小さくしました。

シャッター3枚と内側のガラス戸6枚を取り外し幅3mのシャッター1枚に変更し取り付け更に位置を40㎝上に取り付け

車庫半分を物部屋に改造車庫の高さを確保するためにトラキャンの(屋根の高さが2.5m)あるのでシャッターを40㎝上げて設置し更に天井を20㎝高くする予定。

基礎の寸法出しはレザーで測定し床に段差がない様に特に注意。

車庫半分を改造十畳の部屋にしました。

床と壁天井の断熱材は隣の建築屋から10㎝厚を頂きました。

壁紙糊は友達に2本頂きました。

ボードはクローゼット用のボードを使用、理由はタダで貰いるからです。

ついでに茶の間のボードを全て剥がし新しいボード貼り替え

一人でのDIYだったので半年かかりました。購入壁紙二種50mを二本オクションで6,000円で購入しただけです。

とにかくお金はかからかったが時間んはかかりました。

 

ア~~!  疲れました。

(ここの部屋にCB92を置く予定です)婆には内緒です。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿