10月28日(土)
土ふるい作成の足の溶接と塗装で残り作業は金網作業になります。金網は8~10メッシュ位かな。
傾きもこんなもんでしょう。
10月28日(土)
土ふるい作成の足の溶接と塗装で残り作業は金網作業になります。金網は8~10メッシュ位かな。
傾きもこんなもんでしょう。
10月19日(木)行き先不明のプチ旅六日目
寺泊魚市場「魚のアメ横」と呼ばれる海産物市場が軒を連ねており鮮魚店やお土産店等があり毎年訪れます。
一番の好物はのどぐろの寿司がとても美味しいです。
今回はカニはパス
旅だよりのはがきを毎日知人友人に出しました。
五月連休コースと少しルートが重なりました。
昼食は弁当にしました。
行き先不明のプチ旅は北陸風景を巡る旅になりましたが
あっと言う間に終わり無事帰宅致しました。
プチ旅終わり。・・・あ~ぁ
10月18日(水)行き先不明のプチ旅五日目
能登半島輪島のおばちゃんの呼び込み声でにぎわい新鮮魚介
類を漁火コーナーでセルフで網焼き出来とても美味しく最高です。
輪島は5月連休に来たので二回目になります。
金沢兼六園庭園の紅葉時期が見頃でなく残念。
毎日旅だよりのはがきを友人に出します。
行き先不明のプチ旅明日は、新潟方面に北上致します。
10月17日(火)行き先不明のプチ旅四日目
今日は、世界遺産日本のふるさと探しに白川郷・五箇山の合掌造りの集落をのんびりと探索しました。
黒部峡谷トロッコ電車で欅平周辺はどこに行っても大自然思わずため息出る様な紅葉が広がっています(少し時期が早かったです)でもトロッコ電車を楽しみました。
旅だよりのはがきは知人友達に毎日出します。
行き先不明のプチ旅、明日は五日目 能登輪島・兼六園に行きます。
10月16日(月)行き先不明のプチ旅三日目
今日は、安曇野わさび園大王農場絶景の水車小屋名水百選の安曇野湧き水は人気スポットです。北アルプス伏流水清
洌で育った大王わさびは日本一の大きさのわさび畑は絶景
上高地河童橋は残念ながら紅葉は時期が悪く残念。
旅だよりのはがきは毎日出します。
明日は白川郷・黒部峡谷トロッコ電車に向かいます。
10月15日(日)行き先不明のプチ旅二日目
長野市善光寺から国宝松本城黒と白塗り五重六層の天守閣夜の松本城はとても幻想的で絶句そして夜の下町の散歩を楽しんで来ました。
散歩の後はいつも立ち寄る松本城から300mと近い昔懐かしい銭湯塩井の湯のおばちゃんと会話これも楽しみです。
黒部ダムは放水が無くただのダム、放水が無いダムはクリープの入らないコーヒーみたいです。
昨年来た時に10月15日で放水が終わると聞いていましたが
谷間を流れる水が全然ありませんでした。
旅だよりのはがきを友人に毎日出します。
明日は三日目で安曇野わさび園と上高地に向かいます。
10月14日(土)
行き先不明のプチ旅一日目は草津温泉をのんびり湯畑を三回ほど巡りました。天候は悪く雨模様で宿泊地変更で近くに移動。
雨天の為長野市移動を中止心苦しいですがP泊地は道の駅草津運動茶屋公園にお世話になりました。
旅だよりのはがきを毎日出しまくります。
明日は長野市に向かいます。
10月1日(日)
自作キャンピングカーで北海道一周ぶらり旅。
多くの旅好きの皆さんは南でなく北・・・北海道に向かいます。
では、ご覧ください。