自作キャンピングカー

とにかく なんでも やってみたいんだねぇ~症候群かな?

年金生活者は大変です

2025-02-19 09:27:54 | 今日の様子

2月19日(水)

爺は貧しくやっと年金でひっそりとやっと息をしております。

今月は特許意匠登録納付期限が近づき今月は2件×16,900で

33,800円の特許収入印紙を購入し特許庁に納付書を送付しました。

毎年、件数×16,900費用が掛かりますとても大変です。

来月は商標登録納付期限になっており超貧乏生活です。

 

この車のシェル特許意匠登録納付になります。

 

軽トラキャンピングカーの基礎意匠登録納付書

 

とても年金では大変です

軽トラキャンピングカーの関連意匠登録納付書

 

 

 


大変だ!・・防災無線放送で隣の区の住民が行くい不明

2025-02-17 16:25:17 | 今日の様子

2月17日(月)

今日も寒いので家でのんびり大好きなレーズンを食べながら手遊び

アンプの修理再開になります。ヒューズ240本セットが着荷致したので動作確認になります。

 

作業始まると行政から明日早くから不明者の捜査に爺が建物管理をしている詰め所を警察と消防で使用したいので何か予定が入ってますかとの連絡が入りすると同時に防災危機管理の防災無線放送で年齢81歳の男性の捜査協力依頼の放送がなりました。

爺と年齢差が無いのに早く無事で見つかるように

保護回路ヒューズ基板が手が入らない奥にあるので再度取り外しになります。

知人の更に知人のチューナーで糸掛けダイヤルが滑るようです

これが問題のレコードプレーヤーでカートリッジ悪い様です。

カートリッジは爺の予備品のデンマーク製のオルトホーンのSPU-GE楕円針カートリッジと交換とバランスと回転数のチェックになります。

 


ヤバい・・・

2025-02-07 11:01:29 | 今日の様子

2月7日(金)

今日は何となく雪模様で遊び場に出かけるのに何となく気乗りしないのでコタツでごろ寝をしていると早朝八時に知人珍しやつてきました。

 

雪がほんの少し降りました。

これはヤバい・・・以前から頼まれ事の部品を催促に来た。

部品はKawasakiのバイクW1のポイントを届けるのに今だ倉庫を探してないのに手土産に自動シャッターリモコン新品を持って来ました。

新品の未開封品シャッターリモコン

新品シャッターリモコン

リモコンは以前6個ももらったのに・・・余分なのでメルカリで売ろうかな?

午後から遊び場の倉庫に出かけます。

午前中は修理依頼のアンプ BMB DA-01のカラオケ用デジタルパワーアップの修理です。入力三系統のアンプでカラオケが終わると自動的にBGMやDGVに切り替わるオートアクション機能搭載になります。

早速分解してみると保護ヒューズ1A5本と6.3Aヒューズ2本あるが

1A3本が溶断6.3A ヒューズが2本溶断更にトロイダルトランスが何か外観が層間巻短変色の様で変なのでPCで部品があるのか調べました。

 

汎用トロイダルトランスでなさそうです。

ヒューズはamazonで購入します

と言うことで孫のおやつを頂きながら家でのんびり


サンスイのQS-1頂きました

2025-01-28 22:14:39 | 今日の様子

1月28日(火)

今日はアンプの修理が終わり依頼主に修理状態を確認して頂き

ふと見ると棚にサンスイのQS-1が置いてあり話を聞くと24年前に不動で

左フロントが音が出ないそうです。それに4チャンネルにするアンプが無いので不要で修理出来るなら上げますとの事で頂きました。

 

このQS-1は54年前に製造された物で当時4チャンネルデスクリート方式

デコーダーQS-1独自の位相変調と位相シアターを搭載した4チャンネル

で音源が4スピーカーを周回するのでその当時超人気品で高価で当時買えない物でした。54年の骨董品を頂きました。

これは何としても修理したい物です。

明日、作業場で分解清掃し修理します。

防振のクッション材が触れただけでボロボロと粉の様に崩れます。

どうか動きます様に。・・・・爺はニヤニヤですね


TORIO アンプ修理品届け

2025-01-25 20:37:14 | 今日の様子

1月25日(土)

今日は、昨日修理品TRIOのアンプを届けに行って修理確認に行ってきました。無事上手く修理出来良かったです。・・・ホッとしました。

 

午後から又、修理始まりました

PanasonicのプリメンアンプSU-22ボリュームガリの修理になります。

これがプリメンアンプのボリュームになります。

ガリが再発発生しない様にカシメを外しスライド接触面をコンパウンドで研磨し再度カシメ直し終了となりました。

ボリューム枢動部を無水エタノールで綺麗に清掃します。

組み立て完了。

依頼者からST-S22のチューナーも点検して欲しいとので…返事は軽くいいよですね。


googleの通信障害が復旧しました

2025-01-24 20:29:58 | 今日の様子

1月20日(金)

google が正月の2日から二週間以上通信障害でネット接続・google blog使用出来なくやっと繋がりました。

遅くなりましたが・・・新年あけましておめでとうございます。

 

今日は知人修理依頼品のTRIO KA-7006プリメンアンプの修理になります。これが問題のプリメインアンプになります。

不具合内容は電源保護回路不良で保護ヒューズ4Aが切れるのとメーン

スピーカ左右のバランスのR側が音が出ないのと音量のボリュームガリ今までの修理品の中でこれほどガリがひどいのは初めてです。

基板部品を点検電解コンデンサーの液漏れがあったので交換し全てのコンデンサーの液漏れ点検と基板部品の焼損点検しました。

四連ボリューム250KΩBカーブ部品が無いのでカシメを開き接触面をコンパウンドで研磨し再組み込みしました。

組み立て完了、明日スピーカーのある知人の家に出向きテストになります。

明日は更に知人のPanasonicのSU-V22プリメンアンプの修理になります。


年末掃除は大変だ!

2024-12-31 19:57:32 | 今日の様子

12月31日(火)

今日はやる事が多くて大変、昨日誤って爺がゴロ寝で障子戸に頭を突っ込み破り大失敗し婆に大怒られ婆にもうこれ以上鼻血が出ない程ブン殴らました。・・嘘です。

何とか張り替えました。

正月にのんびりお茶を飲みながら食べるさつま芋の甘納豆を作り中です

さつま芋を砂糖と水飴で煮て寒風に干して乾燥したらグラニュー糖をかけ完成になります。

こんなに沢山作ってしまい味見をしたら・・とても美味しく心筋梗塞を起こしそうです。

車庫に隠しておいた65v4Kテレビを車庫から引っ張り出して

取り付けしました。

外したテレビの片付けは正月松飾が解けてから作業場に持っていきます。

年末の作業はここまでになります。

 

来年こそ自作キャンピングカー製品型七代目の完成とフルレストア中の

おもちゃいじり中のCB92の完成と作業場の建屋の完成を目指し頑張ります。

 

MORU6のblogを覗きに来て下さり本当にありがとうございました。

そろそろblogを卒業しようかなと思ってます。・・・

良い正月をお迎え下さい。


手作り神棚の大掃除

2024-12-30 11:59:31 | 今日の様子

12月30日(月)

今年も明日一日になり早朝6時起き作業場の清掃を終え正月用門松を作り自宅に帰り大掃除になります。

飾り付け完了

手作り神様の分解清掃

こらからが大変・・・神棚の掃除になります。

どんどん分解します。

はたきでパタパタ年に一度なので気合を入れてやります。

柱も分解

神様が神棚から落ちない様に手摺を丁寧に掃除します。

榊を作業場から採って来ました。今回は二種類の榊になります。

神様にそなえた米はスズメの餌にします。

幣束・幣作り

あれ~忘れた

昨年の神棚配置

令和七年の神棚配置を左右逆にしてみました。

今まで神棚の配置

幣作り

神棚の大掃除が終ったとたんに知人電話、忙しいから明日行くよ言ったらどうしても来て欲しいとの事なので掃除を一時中断出かけます。

再度用事の内容を聞いたらエンジンのプラグが火花出ないとの事でどうしても見て欲しいの事です。更に聞いたらマグネット点火をバッテリー

点火方式に改造したが上手く点火しないとの事です。

掃除を中断して出かけます。


早く家に帰れよ

2024-12-11 19:30:39 | 今日の様子

12月12日(火)

作業場に人馴れしたネコが来て逃げもしなく足にまっわり付き踏みつけしそうになり困ったもんだ~

メスネコで栄養状態は良く一日中泣きぱなしなので仕方がなく

ネコ キャットフード 缶詰めマグロツナを購入与えています。

もう家に帰れよ言うとニャー~と泣くだけで爺が泣きたいです。

チョットした癖があり手先で足踏みします。

特にアイスクリームの爽が好みです。

名前はブッチャーと付けました。


落ち葉でたい肥作り

2024-12-10 17:15:41 | 今日の様子

12月10日(火)

ブドウ棚の下で落ち葉で腐葉土のたい肥作り

毎日落ち葉をかき集め爺が足で踏み固め腐葉土でカブト虫の幼虫を育

てます。

落ち葉が風で吹き飛ばない様にフェンスネットを載せます。

今年は幼い幼稚園の児童にカブト虫を届け好評でしたので来年は幼虫とカブト虫を届けるのを楽しみです。

 


石焼いも・・・中断

2024-12-09 13:56:19 | 今日の様子

12月9日(月)

今日は薄っすらと雪が降りましたのでとても寒いで家でのんびりしようかと思っていたら作業場で焼きいもをやりたいと言われ急遽出かける事になりチョット残念・・・寒い!

さつまいも紅はるかが20㎏届いたので婆が早く食べたいと言うので

早速新しい石を焼きいも窯に入れ準備完了

焼き時間を焦らずじっくりと焼きます

焼き芋の途中で知人から呼ばれ焼きいも中断

ストーブに薪を入れ帰宅・・・何てこった!


テレビを購入したが困った

2024-12-08 18:47:59 | 今日の様子

12月8日(日)

作業場のテレビが誤って棚から落下画面に大きなキズが付きガッカリ

今回不要部品のCR93用タンクが売れたのでその代金で4Kテレビ65型のE7N 24年式を購入しましたが、もう購入して二週間が過ぎますが家族に購入の事実を告げておりません

車庫に隠してあります。車庫はシャッターはリモコン式なので開けられないので見つかりません。

何て説明して良いか思案中です。

正月明けてから購入を正直に話したいと思います。

HDDは8TBで健康保険の戻り金で購入しました

8TBあればたっぷり録画出来ます。

あ~ぁ どうしよう


床用ピンコロ作成

2024-12-02 22:14:24 | 今日の様子

12月2日(月)

物置小屋の幅が約9mのまったく使用してない小屋を解体予定のでしたがもったいないので壁床を解体再度貼り小屋を再利用するこ事にしました。

もちろん手持ちの材料を使用しDIY始まりました。

初めに床に使用するピンコロを購入でなく手作りすることにしました。

ダイソーからパックを5個購入しセメントが固着しない様に内側にビニールを貼り脱型する様にし約50個ほど作ります。

プラ舟が大きのでタライでやります。

ピンコロの型はタッパーになります。

婆がストーブの前で焼きイモを焼きながら始まりました

こんな感じでピンコロを50個作成中

固まりひっくり返すと簡単に外れます

チョット高さと横幅が大きめですが気にしません