前略、道の上より 2014→

目指すは道の駅完全制覇?

阿蘇の大パノラマ

2019-05-09 19:49:34 | 旅行

2019年4月29日 4時15分 起床。眠い目をゴシゴシ、レストランへ
いただきま~す。

ごちそうさまでした。
新門司港まで、あと2km

もうすぐですね。

新門司港まで、あと0km

5時15分 新門司港に接岸しました。

6時03分 無事下船。新門司港フェリーターミナルに到着。

福岡県北九州市門司区新門司にあります。
フェリーきょうとⅡ お疲れ様でした。

行くぜ~ 2日目のスタートです。
市道→県道25号→市道→国道10号→九州自動車道 小倉東IC→熊本IC→国道57号→村道→国道325号→県道149号→県道28号
道の駅 あそ望の郷くぎの(熊本27)

9時37分 到着。

うわぁ~ 大パノラマです。

すごい景色ですね。

あか牛の親子がお出迎え。

駐車場をキョロキョロ。

うむ?なに?

古代の泉は、南外輪山の大自然の恵みを受けた伏流水が湧き出しています。

洗車禁止の看板には、ここは神聖な湧き水の場所です。洗車は固く禁じます。と書かれています。

さて、道の駅へ

熊本県阿蘇郡(あそぐん)南阿蘇村(みなみあそむら)久石(ひさいし)にあります。南阿蘇村は、熊本県の北東部、阿蘇カルデラの南部、阿蘇五岳と外輪山に囲まれた南郷谷に位置しています。2005年(平成17年)2月に、阿蘇郡の白水村・久木野村・長陽村の3村が合併し、南阿蘇村が誕生しました。「日本名水百選」に選定されている白川水源をはじめとする湧水群がある水の生まれる郷です。

施設案内図↓

道の駅の建物を抜けると、南阿蘇の「かなばあちゃん」がお出迎え。

熊本来たモン!

ラブチェアもあります。

物産館へ

館内は、こんな感じ。

阿蘇の草原とぶ牛クッキーは、阿部牧場の牛乳を使用したミルククッキーです。卵は一切使用せず、ひとつひとつ手作りのため、一頭一頭すべて違う柄です。

あっ、令和ですね。

スタンプは、レジ横の方に置いてあります。

スタンプGET!

レストランは、準備中です。

あと、あか牛の館やパークゴルフ場、ドックラン広場などがあります。

こんなに感動した道の駅は、初めてです。

というわけで 次は、道の駅 そよ風パーク(熊本22)を目指します。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 6回目の九州アタック | トップ | 九州のへそ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅行」カテゴリの最新記事