前略、道の上より 2014→

目指すは道の駅完全制覇?

宇津江四十八滝(1)

2015-11-08 18:48:16 | 旅行

2015年11月7日 14時35分 道の駅 ななもり清見(岐阜21)を出発しました。
高山清見道路 高山西IC→高山IC→国道41号→県道
宇津江四十八滝
駐車場に14時52分 到着。岐阜県高山市国府町宇津江にあります。
紅葉が綺麗ですね~

駐車場には売店もあります。

それでは 滝めぐりハイキングのスタートです。

宇津江四十八滝は、伝説を秘めた13の美しい滝の総称で、全長1kmの間に標高差約220mの急峻な渓谷です。

四十八滝川沿いに進みます。最初の滝まで100mです。

案内図↓

50mほど進むと 清掃協力券を買って下さいとありますね。

自動販売機で 大人200円です。

ここから先は 石段に変わります。

あさもや渓谷↓



1.魚返滝(うおがえりたき)↓



次の滝まで100m
その間の反対岸(帰路の時に通ります)に
寝牛岩↓

う~ん?

2.朝霧滝(あさぎりたき)↓



次の滝まで50m

3.平滝(ひらたき)↓



次の滝まで40m

4.函滝(はこたき)↓

次の滝まで50m
5.上段滝(じょうだんたき)↓





次の滝まで70m
ゆうもや渓谷



6.梵音滝(きよのきたき)↓



次の滝まで100m
天狗岩↓

わぁ~ もう足がパンパン

7.王滝(おおたき)↓



次の滝まで80m
丸太の階段に変わりました。ぜぇぜぇ…。

8.銚子口滝(ちょうしくちたき)↓



次の滝まで50m
この先は 更に階段の傾斜が強くなりました。

おぉ~

9.障泥滝(あおりたき)↓

次の滝まで40m
10.わん水滝(わんすいたき)↓







次の展望台まで50m

続きは 宇津江四十八滝(2)へ


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いぶし銀命水 | トップ | 宇津江四十八滝(2) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅行」カテゴリの最新記事