2023年11月25日 13時46分 道の駅 おがわまち(埼玉2)を出発。お腹ペコペコ。まさかのリニューアル工事で、全面休業でしたからね。
国道254号→県道11号→国道254号(小川バイパス)で比企郡小川町を抜け、大里郡寄居町入り→国道140号→国道254号で大里郡寄居町・深谷市・児玉郡美里町を抜け、本庄市入り→県道175号→国道462号で本庄市を抜け、児玉郡神川町入り→県道22号→県道289号→町道で児玉郡神川町を抜け、群馬県藤岡市入り→国道462号
道の駅 上州おにし(群馬5)(2014年11月15日スタンプ済み)
14時52分 到着。
駐車場は、坂を下ります。
群馬県藤岡市(ふじおかし)譲原(ゆずりはら)にあります。
藤岡市は、群馬県の南西部に位置し、北は高崎市・佐波郡玉村町、東は埼玉県児玉郡の上里町・神川町、南は多野郡神流町・埼玉県秩父市、西は甘楽郡の甘楽町・下仁田町と接しています。
2006年(平成18)1月に、藤岡市と多野郡鬼石町(おにしまち)の1市1町が合併し、新たな藤岡市が誕生しました。
藤岡市は、鮎川・鏑川・烏川・神流川が流れ、最南部には下久保ダムがあります。
道の駅は、廃校になった譲原小学校跡に建てられました。校舎が残っています。
譲原石器時代住居跡へ
ふむふむ。
扉をガチャ。
Oh~
譲原小学校の工事中に発見された遺跡で、縄文時代後期から晩期初頭の敷石住居跡です。ほっほ~
道の駅へ
スタンプは、入口に置いてあります。
スタンプGET!
店内は、こんな感じ。全国のダムカードが、壁一面にびっしり。
わぁー こっちもだよ。
2Fへ
キョロキョロ。
ガーン!間に合わず。名物 下久保ダムカレー食べたかったよ~
薪ストーブがメラメラ。
まだ、食事している方がいたので、クローズになったばかりだったのかな?ぐすん。
直売所をチラチラ。
レジ横に、道の駅グッズがあります。
お腹ペコペコ。道の駅のお向かいにある「天神茶屋」へ てくてく。
ありゃー
今日は、ごはんが食べられない日かも?とっほほほ。
というわけで 次は、道の駅 オアシスなんもく(群馬24)へと向かいます。
最新の画像[もっと見る]
-
東京ラーメンストリート 東京駅 斑鳩(いかるが) 12時間前
-
東京ラーメンストリート 東京駅 斑鳩(いかるが) 12時間前
-
東京ラーメンストリート 東京駅 斑鳩(いかるが) 12時間前
-
東京ラーメンストリート 東京駅 斑鳩(いかるが) 12時間前
-
東京ラーメンストリート 東京駅 斑鳩(いかるが) 12時間前
-
東京ラーメンストリート 東京駅 斑鳩(いかるが) 12時間前
-
東京ラーメンストリート 東京駅 斑鳩(いかるが) 12時間前
-
東京ラーメンストリート 東京駅 斑鳩(いかるが) 12時間前
-
東京ラーメンストリート 東京駅 斑鳩(いかるが) 12時間前
-
東京ラーメンストリート 東京駅 斑鳩(いかるが) 12時間前
そうなんですよ~
こういう日って、ありますよね。
ブログを読んでいただき、ありがとうございます。
いつも楽しみに
拝見・拝読しております。
今回藤岡に立ち寄ってくださり
とっても嬉しかったです。
読ませていただき、
地元にいても
むしろ新しい発見色々ありました(^^;)
私もダムカレーまだ食べたことがないので、
今度食べに行ってみようと思いました。
これからも応援しております。
コメントありがとうございます。
いつも、藤岡市のブログを書かれているので
もしかして?コメントもらえるかも?って
思っていましたよ。あはははぁ。
私も下久保カレーに、また、トライしますね。