2023年11月25日 15時12分 道の駅 上州おにし(群馬5)を出発。行くぜ~
国道462号→市道→県道41号で藤岡市を抜け、高崎市入り→上信越自動車道 吉井IC→(高崎市→甘楽郡甘楽町→甘楽郡下仁田町)→下仁田IC→国道254号→町道→県道193号→県道45号で甘楽郡下仁田町を抜け、甘楽郡南牧村入り
道の駅 オアシスなんもく(群馬24)(2014年11月15日スタンプ済み)
16時06分 到着。
群馬県甘楽郡(かんらぐん)南牧村(なんもくむら)千原(ちはら)にあります。
南牧村は、群馬県の南西部に位置し、北から東は甘楽郡下仁田町、南は多野郡の神流町・上野村、西は長野県の佐久市・南佐久郡佐久穂町と接しています。
南牧村(なんもくむら)は、高齢化率日本一の村です。ちなみに、お隣の長野県南佐久郡にある南牧村は、「みなみまきむら」と読みます。
南牧村は、南牧村三名瀑と言われる「三段の滝」・「線ヶ滝」・「象ヶ滝」をはじめ、いくつもの滝や渓谷がある滝の里です。
農産物直売所へ
アマエビがお出迎え。おいおい、アマビエだよ。
店内は、こんな感じ。
採れたての新鮮野菜が並んでいます。
わぁー 美味しそうなパンもありますね。お腹ペコペコなのよ。
スタンプは、店内の奥に置いてあります。
ここね。
スタンプGET!
道の駅グッズもあります。
お腹ペコペコ、お食事処へ
てくてく
営業しているみたいですね。
やった~
いらっしゃいませ~
あれ?お食事は、14時30分まででした。只今の時間は、おこじょはんメニューです。
おこじょはん?小昼飯(おこじょはん)は、3時のおやつ、間食という意味なのね。とっほほほ。
すみませーん。これね。
なんもくのお水があります。ゴクゴク。
ジャジャーン!
上州名物 みそおでんです。いただきまーす。
うーん、美味しい。お腹に染み渡るわ~
ペロリン、ごちそうさまでした。
喫煙所で、プファ~ (-。-)y-゜゜゜
南牧川が流れています。
さてと、帰りますか~
というわけで 富山への帰路に就きました。
最新の画像[もっと見る]