2015年5月24日 11時過ぎ 道の駅 こすげ(山梨19)を出発。今回の目的達成!あとは、のんびり帰るだけ~
国道139号→国道20号 笹子トンネルを抜けて ちょっと休憩
道の駅 甲斐大和(山梨2)(2014年12月30日スタンプ済み)
12時13分 到着。
こちらが道の駅↓ 山梨県甲州市大和町初鹿野にあります。
ピラミッド型の屋根が目印です。
売店コーナー ↓
店内は こんな感じ
桔梗屋さんの信玄餅が売ってますね でも8個入り以上のものばかり… う~ん あきらめて 桔梗信玄飴にしました。
さて、お昼時 ほうとうが食べたい!というわけでネットで検索。ほうとう不動と小作が人気みたいですね 国道20号沿いの小作に決めました。
国道20号 甲府方面へ
甲州ほうとう小作(双葉バイパス店)
13時19分 到着。山梨県甲斐市下今井にあります。
入って びっくり すごく広いです。
囲炉裏の席に案内されました。
いろいろな ほうとうがあるんですね 人気ナンバーワンは、かぼちゃほうとうです。他にも ちゃんこほうとう、鴨肉ほうとう、熊肉ほうとう などなど、なんと~ すっぱんほうとうは4100円です。豚肉ほうとうにしました。
武田信玄が野戦食として用いたことから甲州地方に広く根付いたと言われています。
かぼちゃ、じゃが芋、里芋、白菜、ねぎ、ごぼう、にんじん、しいたけが入ってますね。かぼちゃは このサイズが2つ入っていて かぼちゃだけで お腹がパンパン。
ちょっと休憩。。。
う~ 苦しい。でも ほんと 美味しかったです。
国道20号→県道→国道141号
道の駅 にらさき(山梨7)(2014年8月15日スタンプ済み)
14時31分 到着。
山梨県韮崎市中田町にあります。
こちらが道の駅↓
こちらが直売所 銀河の駅と表記されてますね。
店内は こんな感じ
信玄餅の2個入りがありました~
国道141号には歩道橋が架かっています。
歩道橋を渡ると ゆーぷる にらさき↓ 温泉施設です。
45mの流れる温水プールにジャグジー、サウナ、もちろん露天風呂が楽しめますよ。以前、訪問した時は こちらの受付でスタンプを押しました。
国道141号→中央自動車道 須玉IC→諏訪IC→国道20号→国道152号→国道361号→国道19号→国道361号→県道→国道158号→国道41号→県道→国道41号→県道→国道472号→県道
21時15分 無事帰宅。
お土産は 道の駅 こすげ(山梨19)で買った チャ~ちゃん まんじゅう 5個入りです。
おさつまんじゅう、茶まんじゅう、ねぎみそまんじゅう、たか菜まんじゅう、よもぎまんじゅう でーす。
それと、道の駅 甲斐大和(山梨2)で買った 桔梗信玄飴と
道の駅 にらさき(山梨7)で買った桔梗信玄餅 2個入りです。信玄餅は有名なので説明不要ですよね。
本日の道の駅は1箇所
スタンプ数485/1059
最新の画像[もっと見る]
-
昔ながらの洋食屋さん いしくろ 14時間前
-
昔ながらの洋食屋さん いしくろ 14時間前
-
昔ながらの洋食屋さん いしくろ 14時間前
-
昔ながらの洋食屋さん いしくろ 14時間前
-
昔ながらの洋食屋さん いしくろ 14時間前
-
昔ながらの洋食屋さん いしくろ 14時間前
-
昔ながらの洋食屋さん いしくろ 14時間前
-
昔ながらの洋食屋さん いしくろ 14時間前
-
昔ながらの洋食屋さん いしくろ 14時間前
-
昔ながらの洋食屋さん いしくろ 14時間前