前略、道の上より 2014→

目指すは道の駅完全制覇?

黒部湖クルーズ 遊覧船ガルベ

2021-11-14 21:59:05 | 旅行

2021年11月7日 13時13分 富山県中新川郡立山町にある黒部ダムえん堤をてくてく。
立山黒部貫光 黒部湖駅方面へと向かいます。

てくてく

はいはい、こっちね。

13時16分 立山黒部貫光 黒部湖駅に到着。

さすがに、ケーブルカーに乗ると、時間も厳しくなるし、軽装なのよね。
なので、黒部湖遊覧船のりばへ 運行期間は、11月10日までです。

時刻表を確認、ふむふむ。大丈夫みたい。

黒部湖駅の手前を左折します。

てくてく

トンネルを抜けて、黒部湖沿いに、てくてく。

結構、ありますね。黒部ダムが見えます。

あそこかな?

きっぷ売場に到着。

13時40分発の乗船券を購入。

きっぷ売場には、休憩スペースやトイレがあります。

改札は、出航5分前です。

改札口を確認。

あっ、吊り橋があります。

へぇ~ カンパ谷つり橋です。吊り橋を渡り、御山谷歩道を行くと、「ロッジくろよん」や「平ノ小屋」に行けます。

う~ん、良い景色だわ。

そろそろ、5分前かな?116段の階段を下ります。

黒部湖遊覧船ガルベが停泊しています。

きっぷを見せて、無事乗船。

シート席もありますが

立ち見席へ

黒部湖クルーズ出航!

黒部ダムが小さくなっていきます。

黒部湖の満水時には、標高1448mとなる日本一高所の遊覧船です。遊覧船ガルベは、約30分のクルージングです。コースは、天候によって変更するそうです。船長さんが言ってました。う~ん、風が気持ち良いです。
右手が、立山連峰(富山県側)です。

左手が、長野方面側です。

富山県側と長野方面側で木々が異なるそうです。
「平ノ小屋」が見えたところで旋回します。

少し、寒くなってきたので、シート席へ

立山連峰の中腹に、大観峰(立山ロープウェイの駅)が見えます。

あ~ 面白かった。

14時12分 無事接岸。お疲れ様でした。

というわけで お腹ペコペコ。黒部ダムレストハウスへと向かいます。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 黒部ダム展望台休憩所→黒部ダ... | トップ | 黒部ダムレストハウス 黒部... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅行」カテゴリの最新記事