2023年3月21日 13時03分 道の駅 恐竜渓谷かつやま(福井16)を出発。
県道17号→県道260号→中部縦貫自動車道 勝山IC→(勝山市→吉田郡永平寺町)→上志比IC→国道416号→国道364号で吉田郡永平寺町を抜け、坂井市入り
油あげのレストラン 谷口屋
13時53分 到着。
福井県坂井市丸岡町上竹田にあります。
谷口屋は、日本で唯一の油あげレストランです。
谷口屋は、創業1925年(大正14年)から続く油揚げと豆腐の老舗です。福井県では、油あげは食卓に欠かせない、福井のソウルフードです。全国消費量は、ぶっちぎりの第1位です。
そうそう、「太白おあげ」は、2023年3月31日をもって販売終了です。
店内へ
よう来なったの~。
はっぴを着て、
油あげを持って、記念撮影ができます。
整理券を発行して、待ちます。
まぁ、1時間も待てば、食べられるよ。
と、覚悟していたのですが、5分ほどで、どうぞ~ うそでしょう?
すいませ~ん。これね。
ジャジャーン!
あげ1枚御膳です。デカ!日本一ぶ厚い油あげです。
いただきまーす。
まずは、そのまま。
はーい。
うーん、濃厚だわ。美味しいですね。
次は、越前塩で、いただきます。うんうん。
そして、越前醤油ね。越前醤油は、油あげのために作った醤油です。
薬味(大根おろし)に混ぜます。
うーん、美味しい。
ごはんが足りないよ。あはははぁ。
ペロリン、ごちそうさまでした。
お土産処へ
谷口屋のおあげです。
こちらが、販売を終了する「太白おあげ」です。
さてと、帰りますか~
国道364号で坂井市を抜け、石川県加賀市入り→県道39号→県道11号で小松市入り→国道8号で小松市・能美市・能美郡川北町を抜け、白山市入り→県道8号で金沢市入り→金沢外環状道路(海側幹線)→国道8号で金沢市を抜け、河北郡津幡町入り。そして、富山県入りBoom!
17時58分 無事帰宅。
本日の走行距離 346.0km
本日の道の駅 1箇所+スタンプ済み2箇所
訪問駅数 1193/1204
お土産は、道の駅 越前たけふ(福井19)で買った福井名産 あらたまの羽二重餅(きなこ)です。
それと、プレゼントでもらった大きなトートバッグです。生地もしっかりとしています。うふ。
あと、道の駅 越前おおの荒島の郷(福井17)で買った「そふとけんけら」と
「奥越さといもまんじゅう」です。
それから、道の駅 恐竜渓谷かつやま(福井16)で買った近畿「道の駅」スタンプブックと
「勝ち山おやき」です。
というわけで 福井県の道の駅巡り編(2023年3月21日)終了です。
最新の画像[もっと見る]