前略、道の上より 2014→

目指すは道の駅完全制覇?

森林セラピー基地 美杉

2022-04-13 19:49:15 | 旅行

2022年4月2日 15時50分 道の駅 伊勢本街道 御杖(奈良12)を出発。ちょっと寄り道です。
国道368号を伊勢方面へ 奈良県宇陀郡御杖村を抜け、三重県津市入り→市道
15時58分 三多気の桜(みたけのさくら)第一駐車場に到着。

三重県津市美杉町三多気にあります。

三多気の桜は、伊勢本街道から真福院までの参道1.5kmにヤマザクラ500本余りの並木道が続く、三重県の桜の名所です。「さくら名所100選」に認定されています。

えっ?ヤマザクラなので、開花は1週間ほど先だそうです。

断念しますね。
市道→国道368号
道の駅 美杉(三重10)(2014年9月15日スタンプ済み)

16時21分 到着。

三重県津市(つし)美杉町(みすぎちょう)上多気(かみたげ)にあります。

津市は、三重県の中部に位置し、北は亀山市・鈴鹿市、東は伊勢湾に面し、南は松阪市、西は伊賀市・名張市・奈良県宇陀郡の御杖村・曽爾村と接しています。2006年(平成18年)1月に、津市・久居市・安芸郡の河芸町・芸濃町・美里村・安濃町・一志郡の香良洲町・一志町・白山町・美杉村の2市6町2村が合併し、新たな津市が誕生しました。
津市は、日本一短い市名です。

津市の南側に位置する美杉地域は、2008年(平成20年)4月に、森林セラピー基地に認定されました。

道の駅へ

店先に、美杉材が販売しています。

店内は、こんな感じ。

スタンプは、入って左手に置いてあります。

スタンプGET!

食事コーナーは、本日の営業終了です。

うむ?

新型コロナウィルス終息を願って、みんなで作ろう「万羽鶴大作戦」が行われています。

いいね!

そうそう、ところで「森林セラピー」って何?

「森林セラピー」とは、森林の持つ癒しの効果は、今まで「森林浴」として親しまれてきましたが、「森林セラピー」は一歩進んで、森林の持つ癒しの効果を活かして「こころ」と「からだ」を元気にしようという取り組みだそうです。ふーん、そういうことなのね。
あと、木工品コーナーもありますよ。

あっ、レジの後方に、「三多気の桜」のパネルがありますね。

さてと、お土産を買わないとね。
伊勢本街道 奥津宿は、小倉あんの最中です。ちゃちゃ最中もあります。

霧山城跡は、栗と抹茶をふんだんに使った香り豊かな羊羹です。

すいませ~ん。どちらがおすすめですか?どっちも地元の「お菓子処おかもと」の和菓子で、どちらもおすすめですよ。う~ん、こっちかな?霧山城跡をお土産に買いました。
喫煙スペースで、プファ~ (-。-)y-゜゜゜
あ~ 雨がポツポツ。降ってきましたね。

というわけで 次は、予約しておいた三重県亀山市のホテルへと向かいます。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« みつえの杖 | トップ | 亀山名物 みそ焼きうどん »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅行」カテゴリの最新記事