2018年2月12日 8時46分 道の駅 豊前おこしかけ(福岡2)を出発。
本日の道の駅巡り終了。一路、JR小倉駅を目指します。
国道10号→国道10号(行橋バイパス)→県道25号→国道10号→国道3号→市道
10時36分 スカイレンタカー小倉駅営業所に到着。
やっと、終わった罰ゲーム。相棒のカワハギくんとお別れです。
キャリーバッグをガラガラ引きずって、JR小倉駅へ
みどりの窓口に直行。やはり、サンダーバードは終日運休です。どうしても今日中に帰りたいです。お願い!というわけで のぞみで東京駅まで行って 北陸新幹線で帰る方法を選択。しかし、格安ツアー切符のため、変更不可とのこと。改めて切符を購入。とっほほほ。サンダーバードのバカヤロー!
怒るとお腹が空いたみたい。あはははぁ。
小倉エキナカ ひまわりプラザへ
ラーメン屋さん見っけ!
筑豊らーめん ばさらか 小倉エキナカ店
店内は、こんな感じ。
店内の壁には、昭和45年 福岡の中心で生まれた本格屋台とんこつ と書いてありますね。店名の ばさらかは、筑豊の方言で「ものすごく」、「とても」という意味だそうです。
ジャジャーン!
まずは、ギョウザの登場。わぁ~ 焼けてる~ これで普通なの?
太肉 旨トロ チャーシューメン
いただきま~す。じっくりと2日間炊き出した豚骨とトリガラを使ったWスープに、麺はストレートの中細麺です。うまい!
無言でズルズル、ゴクゴク完食です。
ごちそうさまでした。
小倉エキナカ ひまわりプラザ内には喫煙所がないみたいですね。
お隣のパチンコ屋さんでプカ~ しかし、面倒だ~
駅のホームの喫煙所の方が楽だわ。
雪の影響により新幹線は5分ほど遅れています。とっほほほ。
キター
無事乗車。
山口県内も雪のため、スピードを落として運行中。最大で10分ぐらいの遅れに。ようやく、岡山県辺りでスピードUP!新大阪駅、名古屋駅を通過、静岡県に突入。
Oh~ 絶景ですね。
18時13分 東京駅に到着。なんと10分も遅れていたのに定刻通りに着きました。スゲー
東京駅は、東北、北陸地方の大雪により、パニック状態。ホームの番数が通常と異なることから、電光掲示板の前に人だかりができています。
お弁当を買って、喫煙所で待つことに。
北陸新幹線も遅れています。
キター
19時20分 15分ほど遅れて東京駅を出発。無事に着くのだろうか?不安です。
夕食タイム
いただきま~す。
ごちそうさまでした。
サンダーバードが運休していなければ、今頃、自宅にいるのにね。とっほほほ。
ひと眠り、いや、ふた眠り?しただろうか?
さすがに、お尻が痛いわ~ お昼から ずっと乗っていますからね。
21時32分 実は、新幹線も何があるかわからないので 非常食を準備していました。でも、新潟県の上越妙高駅を越えたので もう、大丈夫でしょう?
ジャジャーン!小倉エキナカ ひまわりプラザで買った 小倉(こくら)の小倉(おぐら)あんぱんをいただきま~す。
あと、もう少しだ~
22時19分 15分遅れで新高岡駅に到着。
疲れた~ わぁ、すごい積雪ですね なんとか無事帰宅。
本日の走行距離 51.0km+JR(山陽新幹線+東海道新幹線+北陸新幹線)
本日の道の駅 2箇所
スタンプ数 956/1134
お土産は、道の駅 むなかた(福岡10)で買った 宗像あなごめんべい
中は、こんな感じ。
それと、九州・沖縄 道の駅スタンプブック2017年度版
あと、道の駅 歓遊舎ひこさん(福岡9)で買った バナナようかん
というわけで 1回目の九州編(2018年2月10日~12日)終了です。
ブログをアップするのに1ヶ月を要しました。あはははぁ。
最新の画像[もっと見る]
-
昔ながらの洋食屋さん いしくろ 21時間前
-
昔ながらの洋食屋さん いしくろ 21時間前
-
昔ながらの洋食屋さん いしくろ 21時間前
-
昔ながらの洋食屋さん いしくろ 21時間前
-
昔ながらの洋食屋さん いしくろ 21時間前
-
昔ながらの洋食屋さん いしくろ 21時間前
-
昔ながらの洋食屋さん いしくろ 21時間前
-
昔ながらの洋食屋さん いしくろ 21時間前
-
昔ながらの洋食屋さん いしくろ 21時間前
-
昔ながらの洋食屋さん いしくろ 21時間前