前略、道の上より 2014→

目指すは道の駅完全制覇?

阪神タイガースGINOZAビレッジ

2023-02-24 19:40:07 | 旅行

2023年2月16日 15時33分 沖縄県中頭郡読谷村座喜味にある「読谷村役場」を出発。
村道→国道58号で中頭郡読谷村を抜け、国頭郡恩納村入り→県道73号で、うるま市入り→国道329号で国頭郡金武町入りBoom!そして、国頭郡宜野座村入り
道の駅 ぎのざ(沖縄8)

16時18分 到着。う~ 眠かったわ~

沖縄県国頭郡(くにがみぐん)宜野座村(ぎのざそん)漢那(かんな)にあります。

宜野座村は、沖縄本島の中央部、東海岸に位置しています。北は名護市、東は太平洋に面し、南は国頭郡金武町(きんちょう)、西は国頭郡恩納村(おんなそん)と接しています。
施設案内図↓

宜野座村は、毎年2月に阪神タイガースの春季キャンプが行われます。
今年は、2003年の初キャンプから20周年を迎えました。パチパチパチ。

GINOZA WELCOME

観光情報センターへ

店内は、こんな感じ。

観光情報センター内には、宜野座村産スイーツ&焼き菓子のお店や阪神タイガースPOP UP SHOPがあります。2023年 阪神×宜野座コラボグッズが並んでいます。

スタンプは、ここに置いてあります。

スタンプGET!

道の駅の裏手へ てくてく。

水遊び広場になっています。あら?タイミングよく噴水が止まりました。

いいね!

展示室へ

わぁ~ ここも阪神タイガースです。

チラチラ。

エレベーターで、3Fにある展望テラスへ

あらら~ 3Fもだよ。月刊タイガース カバーフォトコレクションが行われています。

展望テラスからは、金武湾が望めます。

1Fに降りて、特産品販売所へ

店内は、こんな感じ。

今日のおすすめ品をジロジロ。

あっ、知っていますよ~ 沖縄限定のパッケージですよね。

キョロキョロ。

宜野座村産 島らっきょうがあります。島らっきょうは、沖縄の食に欠かせない食材です。

うむ?気になるわ~ カーサムーチー?葉っぱで包んだお餅みたいですね。
これをお土産に買いました。

あと、フードコートや

ぎ~のくんランド&広場があります。

さてと、行きますか~

というわけで 次は、道の駅 許田(沖縄1)へと向かいます。



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日本一人口が多い村 読谷村 | トップ | 沖縄第一号の道の駅 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (PAPAさん)
2023-02-25 00:30:59
え!沖縄にいるのですか?
驚きましたよ。
行動力ありますね。さすが(笑)・・・(*^_^*)
返信する
こんにちは (ken2par)
2023-02-25 16:29:36
PAPAさん様

もう帰宅していますよ。
旅日記だと思って読んでください。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅行」カテゴリの最新記事