2025年1月12日 6時30分 起床。目覚めスッキリ、パッパッと着替えて、朝食会場へ
おはようございます。
好きなものをチョイスして、いただきまーす。
ペロリン、ごちそうさまでした。
お部屋に戻って、ゴロリン。ZZZ
ヤバい、起きないとね。歯磨きシャカシャカ、準備OK。
9時17分 奈良県奈良市三条町にあるホテルをチェックアウト。
お世話になりました。違う、こっちじゃないよ。
こっちですね、お世話になりました。
JR奈良駅 西口にある駐車場を出発。行くぜ~ 2日目のスタートです。
市道→県道1号→国道308号→市道→県道7号
道の駅 クロスウェイなかまち(奈良17)
9時58分 到着。第二阪奈道路 中町ICのすぐ近くにある道の駅です。
2024年11月30日にオープンした奈良県17番目の道の駅です。パチパチパチ。
奈良県奈良市(ならし)中町(なかまち)にあります。
奈良市は、奈良県の北端に位置し、北は京都府木津川市・相楽郡の笠置町・精華町・南山城村、東は山辺郡山添村・宇陀市・三重県伊賀市、南は桜井市・天理市・大和郡山市、西は生駒市と接しています。
2005年(平成17年)4月1日に、奈良市・添上郡月ヶ瀬村・山辺郡都祁村の1市2村が合併し、新たな奈良市が誕生しました。
奈良市HPより、画像引用
奈良市は、1998年(平成10年)、8つの資産「東大寺・興福寺・春日大社・春日山原始林・元興寺・薬師寺・唐招提寺・平城京跡」で構成される「古都奈良の文化財」が世界文化遺産に登録されました。
施設案内図↓
ヒラヒラ~
農産物直売所へ
わぁー 混み合っているわ。
柱には、鹿ちゃんが描かれています。いいね!
そろりそろり
あっ、奈良屋本店の奈良漬がありますね。
これは?蛇行剣ポップコーンを4本買うと蛇行剣と同じ長さになる?うむ、どういうこと?
2023年に、奈良市の富雄丸山古墳から世界最大の「蛇行剣」が出土しました。長さは237cmもあります。あー そういうことね。はいはい。
うーん、これかな?
道の駅限定 柿の葉パンと
柿の葉寿し(さけ)をお土産に買いました。
お隣のレストランへ
チラチラ
観光案内所へ
スタンプは、観光案内所に置いてあります。
ここね。
スタンプGET!
あと、観光案内所のお隣に、喫茶 千壽茶寮なかまち店があります。
生わらび餅とかき氷のお店です。
喫煙所で、プファ~ (-。-)y-゜゜゜
さてと、行きますか~
というわけで 目的達成、あはははぁ。どこから帰ろうかな?
最新の画像[もっと見る]
-
やさたまコロッケカレー 2日前
-
やさたまコロッケカレー 2日前
-
やさたまコロッケカレー 2日前
-
やさたまコロッケカレー 2日前
-
やさたまコロッケカレー 2日前
-
やさたまコロッケカレー 2日前
-
やさたまコロッケカレー 2日前
-
やさたまコロッケカレー 2日前
-
やさたまコロッケカレー 2日前
-
やさたまコロッケカレー 2日前
私の方も近々行って見ようと妻と話しているんですが、近畿道から第二阪奈道路経由で行くか、京奈和道経由で行くか、ルート選択に迷いそうです。(時間的には大差ありません。)
新しい道の駅で、かなり混雑していそうなので、早目の到着を目指して行くのが良さそうですね。
詳しい紹介、ありがとうございました。お疲れ様でした。
そうですね。年末の休業はショックでしたので
気分は晴れましたね。
最近の道の駅は、ショッピングセンターみたいで
好きではありませんが、ここ、「道の駅クロスウェイなかまち」は
シンプルなのでいいですね。
ぜひ、訪問してみてください。
いつもコメントありがとうございます。