前略、道の上より 2014→

目指すは道の駅完全制覇?

県の木フェニックス

2019-08-29 21:15:23 | 旅行

2019年8月12日 15時03分 道の駅 山之口(宮崎4)を出発。
国道269号を宮崎方面へ→県道338号→国道220号→県道377号
道の駅 フェニックス(宮崎14)

16時04分 到着。

う~ん、南国情緒が漂っていますね。フェニックスは、アフリカのカナリー島が原産の木で、病害虫に強く寿命が長いことからフェニックス(不死鳥)と名づけられました。宮崎県の「県の木」です。宮崎市の天神山公園に植えられたのが初めだそうです。

宮崎県宮崎市(みやざきし)内海(うちうみ)にあります。宮崎市は、宮崎県のほぼ中央に位置しています。フェニックス・シーガイア・リゾート、青島、プロ野球・Jリーグのキャンプなど、数多くの観光資源を持つ観光都市です。

施設案内図↓

道の駅の向かいにある展望ウッドデッキへ

Oh~

波しぶきが、すごいです。

あら?海岸に行けるみたいですね。

道の駅へ

店内は、こんな感じ。グルグル1周できます。

青島名物 冷やしパイナップルは、完売みたいですね。

おすすめNo.1 宮崎マンゴーリングケーキは、ここでしか買えない限定商品です。

スタンプは、グルっと回って1番奥の方に置いてあります。

スタンプGET!

強くあれ巨人?えっ?
宮崎県産のさつまいも「黄金千貫」を使用し、一ツ瀬川水系・清水兼(きよみずがね)の軟水で仕込んだ芋焼酎です。

チキン南蛮専用ビールがあるのね。

2Fのレストランへ ガーン!16時まででした。

3F展望フロアへ あら?ここも16時まで とっほほほ。

読売巨人軍 宮崎キャンプ60年記念写真展が行われています。外からパシャ。

というわけで、本日の道の駅巡り終了です。
予約しておいた宮崎県宮崎市のホテルへと向かいます。
県道377号→国道220号
青島パーキング

カメラの標識があったので、カッチカッチ。
青島トンネルを抜けたところにあります。

16時42分 到着。
こっち?

怪しすぎるわ。

うむ?ここ?

あ~ 見える見える~

ZOOM

青島は、鬼の洗濯板が島を囲む、周囲1.5kmの小さな島です。
明日、行くね。楽しみ~

寄り道終了、予約しておいた宮崎県宮崎市のホテルへと向かいます。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 青井岳渓谷ライン | トップ | 炭焼霜降りハンバーグ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅行」カテゴリの最新記事