前略、道の上より 2014→

目指すは道の駅完全制覇?

千里浜再生プロジェクト

2022-07-04 21:46:02 | 旅行

2022年6月25日 17時15分 石川県羽咋郡志賀町福浦港にある旧福浦灯台観光駐車場を出発。
町道→県道36号→町道→国道249号で志賀町を抜け、羽咋市入り→市道
能登千里浜レストハウス

17時54分 到着。石川県羽咋市千里浜町タにあります。

2021年2月11日に、リニューアルオープンした能登千里浜レストハウスは、千里浜なぎさドライブウェイの終着点にあります。

ありゃ~ 営業時間は18時までです。

千里浜に沈む夕日を見る場所じゃないの?早すぎるよ~ ぐすん。

千里浜なぎさドライブウェイは、1955年(昭和30年)千里浜に水揚げした魚を運搬しているトラックを見て、地元のバス会社がバスを試走させたのが始まりです。

あっ、砂像がありますね。

いいね!

ジロジロ。

千里浜へ あれ?封鎖されていますね。

てくてく

雲が綺麗です。鳥が羽ばたいているみたいですね。

千里浜なぎさドライブウェイは、石川県羽咋郡宝達志水町今浜から羽咋市千里浜町に至る海岸線の砂浜を車で走ることができます。
富山県民は、運転免許を取ると最初にドライブするのが千里浜です。たぶんね。

4WDでなくても、乗用車・バイク・観光バスでもスタックすることなく砂浜を走行することができます。

でも、そんな千里浜が消滅しようとしています。1年間におよそ1mのペースで砂浜が海に侵食されています。1994年には50mほどあった砂浜が、2011年には35mほどまでに砂浜幅が減少しました。

そこで、2011年から「千里浜再生プロジェクト委員会」を立ち上げ、大切な砂浜を守るための活動を開始しました。砂の海上投入や波の力を弱める人工リーフの設置などを行っています。目標は、砂浜幅50mです。

さてと、行きますか~


というわけで 次は、道の駅 のと千里浜(石川25)へと向かいます。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 旧福浦灯台 西能登あかり | トップ | 千里浜砂像 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅行」カテゴリの最新記事