2020年5月3日 16時34分 道の駅 おおゆ(秋田32)を出発。
市道→国道103号で大館市入り→国道285号
道の駅 ひない(秋田21)(2015年8月15日スタンプ済み)
17時02分 到着。
秋田県大館市(おおだてし)比内町(ひないまち)扇田(おうぎた)新大堤下(しんおおづつみした)にあります。
大館市は、秋田県の北東部に位置し、北は青森県中津軽郡西目屋村・弘前市・南津軽郡大鰐町・平川市、東は鹿角郡小坂町・鹿角市、南は北秋田市、西は山本郡藤里町に接しています。2005年(平成17年)6月に、大館市・北秋田郡の比内町・田代町の1市2町が合併し、新たな大館市が誕生しました。比内町は、日本三大地鶏である「比内地鶏」の産地です。
施設案内図↓
もちろん、道の駅は、臨時休業です。
久しぶりですね。前回、訪問した時に、比内地鶏の焼き鳥をいただきました。
道の駅の前にあるコケコッコ通りへ コケコッコー!
コケコッコ通りにある電話BOXは、卵の形をしています。
行くぜ~
国道285号で北秋田市入り→国道105号
道の駅 あに(秋田20)(2015年9月22日スタンプ済み)
18時15分 到着。
秋田県北秋田市(きたあきたし)阿仁比立内(あにひたちない)家ノ後(いえのうしろ)にあります。
北秋田市は、秋田県の北部中央に位置し、東は大館市・鹿角市・仙北市、南は秋田市・北秋田郡上小阿仁村、西は能代市、北は山本郡藤里町に接しています。2005年(平成17年)3月に、北秋田郡の鷹巣町・合川町・森吉町・阿仁町の4町が合併し、北秋田市が誕生しました。
施設案内図↓
道の駅は、臨時休業です。
木彫りの動物たちがお出迎え。
あっ、情報休憩室前に
スタンプが置いてあります。
やった~ スタンプをバン!ありゃりゃ~ でも、スタンプGET!
情報休憩室は、こんな感じ。
そろそろ、今晩のホテルを予約しないとね。ホテルを検索、ここまで、行けると信じて予約完了。
18時35分 出発。行くぜ~
国道105号で仙北市入り、山道をずっと走り続けて市街地へ ラーメン屋さん発見!
ラーメンショップAji-Q 角館店
19時29分 到着。秋田県仙北市角館町上菅沢にあります。
やっと、見つけた飲食店、お腹ペコペコです。店先に貼り紙があります。秋田県からの要請により、20時までの営業です。ふぅ~ 間に合ったわ。
店内は、こんな感じ。
メニューをジロジロ。
注文して、待つこと6~7分、着丼です。
ジャジャーン!
支那そばです。パンダの焼きのりがのっています。
それと、焼きギョーザです。
いただきま~す。
ズルズルズル う~ん、美味しい。ごちそうさまでした。
Aji-Qは、岩手県・秋田県で19店舗を展開するチェーン店(グループ店)です。愛されて約30年、パンダのキャラクターで親しまれています。おすすめは、ねぎたっぷりの南蛮ラーメンだったのね。とっほほほ。まぁ、調べる時間もなく、お店が営業していただけでも助かりました。
さて、最後の力を振り絞って、ホテルへと向かいます。
国道105号で大仙市入り→県道11号で美郷町入り→国道13号で横手市入り→県道272号→市道
20時56分 秋田県横手市平和町にあるホテルに無事到着。
ここのホテルを利用するのは2回目です。
チェックインを済ませて
お部屋へ
お世話になります。
荷物を置いて、すぐに大浴場へ あ~ すっきり、さっぱり。
というわけで、2日目終了。おやすみなさい。
本日の走行距離 476.0km
本日の道の駅 2箇所+スタンプ済み6箇所
訪問駅数 1145/1173