2020年5月4日 6時30分 起床。う~ん、よく寝たわ。パッパッと準備を済ませます。
6時57分 秋田県横手市平和町のホテルをチェックアウト。
お世話になりました。
3日目のスタートです。まずは、昨日、来た道を戻ります。
市道→国道13号を北上して、美郷町入り
道の駅 美郷(秋田24)(道の駅 雁の里せんなん:2015年9月22日スタンプ済み)
7時21分 到着。
秋田県仙北郡(せんぼくぐん)美郷町(みさとちょう)金沢(かねざわ)下館(しもだて)にあります。
美郷町は、秋田県の南部、仙北平野の南東部に位置しています。東は岩手県和賀郡西和賀町、南は横手市、北から西は大仙市に接しています。2004年(平成16年)11月に、仙北郡の六郷町・千畑町・仙南村の2町1村が合併し、美郷町が誕生しました。
2020年4月1日に、道の駅 雁の里せんなん(秋田24)は、道の駅 美郷に名称変更しました。
雁太郎がお出迎え。
道の駅 雁の里せんなん(秋田24)は、2004年(平成16年)10月に、仙南村にオープンしましたが、合併から15年が経ち、町の観光振興の拠点として、駅名を町名に変更しました。
あら?施設案内図↓は、まだ変更してありませんね。
ここ、道の駅の周辺は、平安時代末期(1083~1087年)に起こった「後三年の役」合戦の地です。源義家は、雁が乱れ飛ぶ様子を見て、伏兵の存在を察知し、清原軍を討ち取ったという逸話があります。
道の駅へ
もちろん、臨時休業です。
休憩所は、利用可能です。
というわけで 来た道を戻り、国道13号を南下します。
最新の画像[もっと見る]