2022年7月2日 14時15分 道の駅 いっぷく処横川(静岡5)を出発。
国道362号→県道63号をクネクネ、8年ぶりに走りますが変わっていませんね。浜松市を抜け、周智郡森町入りBoom!狭いクネクネ道を進みます→県道58号→県道63号で島田市入り
道の駅 川根温泉(静岡10)(2014年7月21日スタンプ済み)
16時08分 到着。ふぅ~ 50kmしかない距離を2時間近く掛かってしまいました。このルートは失敗でしたね。新東名高速経由だと60kmぐらいになりますが1時間ほどで着くことができます。
静岡県島田市(しまだし)川根町(かわねちょう)笹間渡(ささまど)にあります。
ヒラヒラ~
島田市は、静岡県のほぼ中央に位置し、北は榛原郡川根本町、東は静岡市・藤枝市・焼津市、南は榛原郡吉田町・牧之原市・菊川市、西は浜松市・周智郡森町・掛川市と接しています。2005年(平成17年)5月に、島田市と榛原郡金谷町が合併し、新たな島田市が誕生しました。また、2008年(平成20年)4月に、榛原郡川根町が合併しました。
島田市は、大井川の両岸に位置し、大井川鐡道のSLが走る街です。
施設案内図↓
川根温泉は、毎分545Lの源泉が自噴し、湯量は静岡県内でもトップクラスの温泉です。泉質は、塩化物イオンを多量に含む「ナトリウム塩化物温泉」です。露天風呂からは、SLが走る姿を見ることができます。
キョロキョロ。お食事のみでも利用できます。
大きな提灯がありますね。
売店・足湯へ
売店のお隣に足湯があります。
いいね!
道の駅 売店へ
木彫りのトラちゃんがお出迎え。
店内は、こんな感じ。
SL運行カレンダーがありますね。ジロジロ。本日の通過時間は、千頭行きが11時15分頃(トーマス)と12時30分頃(EL)、金谷行きが14時45分頃(トーマス)と15時30分頃(EL)です。
ガーン!ルート選択を間違えなければ、見れたかも?とっほほほ。
店内をキョロキョロ。川根産乾椎茸が並んでいます。
川根温泉 幻の塩ラーメンは、約2万年前の化石水が主成分になっている川根温泉水を煮詰めて作った天然塩を使用した塩ラーメンです。
スタンプは、入って左手の奥に置いてあります。
スタンプGET!
休憩所から鉄橋が見えます。
道の駅の裏手へ
大井川に架かる大井川鐡道 大井川第一橋梁です。
SLが走る姿を見たかったな~
ぐすん、蓬莱橋(世界一長い木造歩道橋)も見たいけど、戦意喪失です。
というわけで 予約しておいた静岡県静岡市のホテルへと向かいます。
最新の画像[もっと見る]
-
やさたまコロッケカレー 3日前
-
やさたまコロッケカレー 3日前
-
やさたまコロッケカレー 3日前
-
やさたまコロッケカレー 3日前
-
やさたまコロッケカレー 3日前
-
やさたまコロッケカレー 3日前
-
やさたまコロッケカレー 3日前
-
やさたまコロッケカレー 3日前
-
やさたまコロッケカレー 3日前
-
やさたまコロッケカレー 3日前