2022年7月2日 16時46分 道の駅 川根温泉(静岡10)を出発。
予約しておいた静岡県静岡市のホテルへと向かいます。
県道63号→県道64号→市道→国道1号で島田市・藤枝市を抜け、静岡市入り→県道354号(つつじ通り)→市道(伝馬町通り)
18時11分 予約しておいた静岡県静岡市葵区伝馬町にあるホテルに到着。
チェックインを済ませて
お部屋へ
お世話になります。
プファ~ (-。-)y-゜゜゜
20分ほど休憩して、行くぜ~
てくてく、JR静岡駅へと向かいます。
国道1号をてくてく。
あっ、JR静岡駅が見えました。
18時53分 JR静岡駅 北口に到着。
静岡県静岡市葵区黒金町にあります。ホテルから徒歩10分ほどでした。
静岡市はいいねぇ。
北口駅前のロータリーは、バスターミナルですね。
うむ?誰かいますね。幼少期の徳川家康「竹千代君像」と「今川義元公像」があります。
静岡市は、徳川家康が75年という生涯の内、25年間を過ごした地です。
3体の徳川家康像があります。2体目は、大名時代の家康像です。
大屋根の左手の方にあります。行かないよーだ。
ちなみに、3体目は、駿府城公園にあります。
お目当ては、これじゃないのよね。
さてと、駅構内へ
キョロキョロ。あった~
プラモデルのパーツとなった公衆電話です。もちろん、電話をかけることができますよ。
JR線のりば前をてくてく。
南口へと向かいます。
あった~ 人型のところに立つと自分自身がプラモデルのパーツとなります。
静岡市には、タミヤ、AOSHIMA、Hasegawaをはじめとする国内トップのプラモデル企業があり、全国に出荷されるおよそ8割のプラモデルを生産するホビーの街です。
街で目にするものをプラモデルのランナー(パーツが付いた枠組み)に変身するプロジェクト「静岡市プラモデル化計画」が2020年からスタートしました。
うーん、ワクワクしますね。
というわけで お腹ペコペコ。次は、静岡おでんのお店へと向かいます。
最新の画像[もっと見る]
-
昔ながらの洋食屋さん いしくろ 1日前
-
昔ながらの洋食屋さん いしくろ 1日前
-
昔ながらの洋食屋さん いしくろ 1日前
-
昔ながらの洋食屋さん いしくろ 1日前
-
昔ながらの洋食屋さん いしくろ 1日前
-
昔ながらの洋食屋さん いしくろ 1日前
-
昔ながらの洋食屋さん いしくろ 1日前
-
昔ながらの洋食屋さん いしくろ 1日前
-
昔ながらの洋食屋さん いしくろ 1日前
-
昔ながらの洋食屋さん いしくろ 1日前