前略、道の上より 2014→

目指すは道の駅完全制覇?

リサイクル日本一のまち

2019-09-05 20:54:07 | 旅行

2019年8月13日 11時19分 道の駅 おおすみ弥五郎伝説の里(鹿児島13)を出発。
国道269号県道71号→東九州自動車道 曽於弥五郎IC→野方IC→県道64号
道の駅 野方あらさの(鹿児島21)

11時35分 到着。野方ICを降りたところにある道の駅です。

鹿児島県曽於郡(そおぐん)大崎町(おおさきちょう)野方(のがた)にあります。

大崎町は、鹿児島県の東南部、大隅半島の東側に位置しています。東は志布志市、西は鹿屋市、南は東串良町、北は曽於市・鹿屋市に接しています。

大崎町は、環境へ配慮した取組により、ごみのリサイクル率12年連続日本一(平成31年3月環境省発表)を達成している環境に優しい町です。
さて、道の駅へ コンビニが併設しています。

えっ、道の駅の施設は、トイレとコンビニと情報・休憩コーナーのみです。
情報・休憩コーナーへ 皆様のご協力で「環境に優しい町」を維持できております。ごみの分別にご協力ください。はーい!

情報・休憩コーナーは、こんな感じ。

スタンプは、ここです。

スタンプGET!

情報・休憩コーナーから直接、コンビニに行くことができます。
コンビニの店内は、こんな感じ。

なんと、店内に大崎町特産品コーナーがあります。ジロジロ。
芋ねり飴は、砂糖類の甘味料を使わず、芋の素朴な甘さが味わえる、直火釜炊きの自家製ねり飴です。明治19年創業「いも飴一筋」100余年 冨士屋製菓です。

チキン南蛮ソース?鹿児島だよね。

大崎町で30年続く老舗の洋食店のサザンクロス。3種類の手作りドレッシングソース(カルパッチョドレッシング・チキン南蛮ソース・ステーキポン酢)は、地元の焼酎蔵で造られた「焼酎用麹使用の甘酒」をブレンドしています。

国産蜂蜜あかしや×あかしやは、真っ白に咲くアカシアの花から採れるはちみつで、他のはちみつと比べると結晶しにくい特長があるそうです。

シンプルな道の駅でしたね。無駄のないというか… これも環境に配慮している ってことなのかな?

というわけで 次は、道の駅 くにの松原おおさき(鹿児島7)を目指します。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 弥五郎どん | トップ | 日本一の養鰻 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅行」カテゴリの最新記事