前略、道の上より 2014→

目指すは道の駅完全制覇?

美山牛乳

2015-08-06 19:43:39 | 旅行

2015年8月2日 12時32分 道の駅 京丹波 味夢の里(京都16)を出発。気温はグングン上昇↑し、37℃を記録 もう溶けそうです。エアコンは、MAXです。
府道444号→国道9号→府道
道の駅 京都新光悦村(京都10)(2014年7月12日スタンプ済み)
 
12時55分 到着。

京都府南丹市(なんたんし)園部町(そのべちょう)にあります。南丹市には、日本海に注ぐ由良川と太平洋に注ぐ桂川が流れ、流れる先が異なる川を持つ珍しい市です。

こちらが道の駅↓



店内は こんな感じ

パン&ケーキのお店 京都祇園「フリアン」↓

チェロス↓ 美山牛乳にバニラビーンズを入れて ほのかなバニラ風味をきかせて焼き上げてあります。

バターラスク↓ 甘さは ひかえめ

当店の1番人気が右側の よもぎあんぱん、2番人気が左側の丹波黒豆塩パンです。

府道を日吉町方面へ
道の駅 スプリングスひよし(京都15)(2014年7月12日スタンプ済み)

13時22分 到着。

京都府南丹市日吉町(ひよしちょう)にあります。

施設案内図↓

こちらが道の駅↓

スタンプは 入って右側にあるインフォメーションに置いてあります。

店内は こんな感じ

ゆるきゃら駅長「ゆっぴ~」のマスコットが売っていますね。

足湯もあります。↓

展望連絡橋↓ 下から吊り上げるという日本でも珍しい工法です。展望連絡橋から日吉ダムが見えます。

日吉ダム(天若湖)↓ 1998年4月に完成した このダムは近畿で最大規模(甲子園球場の約70倍)のダムです。

BBQガーデン↓

皆さん BBQを楽しまれていますね。しかしまぁ 暑いです。

府道→国道162号
道の駅 美山ふれあい広場(京都12)(2014年7月12日スタンプ済み)

13時59分 到着。京都府南丹市美山町(みやまちょう)にあります。美山町は、信号が少なく道がきれいな町で、自転車が楽しいまち、美山自転車の聖地プロジェクトが行われています。

こちらが道の駅↓

当日は、「第4回 京都美山サイクルグリーンツアー」が行われ、2日間(8月1日~2日)で1312名のエントリーがあったそうです。あちらこちらで自転車が走っていました。

美山牛乳↓ 町内の3軒の酪農家、計100頭の乳牛からとれる牛乳の生産量は1日約3トン。牛乳そのもののおいしさを届けるため、製造方法にこだわりを持っています。牛乳は、120~130℃で2秒間の高温殺菌を行っているのに対し、美山牛乳は、85度で15分間の保持殺菌を行うという手間をかけています。沸騰する温度ではないので、生乳そのものの風味と甘みを損なわずに味わうことができるそうです。



農林産物販売所↓

お店の前に美山牛乳の自動販売機がありますね

店内は こんな感じ

ありました~ 美山牛乳!

早速 美山牛乳とチーズケーキ(ふらっと美山限定)を買って、お店の前のパラソルの付いたベンチで いただきました。

わぁ~ おいしい!炎天下の中、外で食べたので すごく冷たく感じます。

というわけで 灼熱の京都でした。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 京丹波 味夢の里 | トップ | おろしそば&焼き鯖すし »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅行」カテゴリの最新記事