前略、道の上より 2014→

目指すは道の駅完全制覇?

間に合うか?あさぜん焼そば

2024-06-05 22:44:50 | 旅行

2024年5月4日 9時15分 道の駅 湯の川(島根14)を出発。行くぜ~
国道9号で出雲市を抜け、松江市入り。宍道湖沿いにBoom!

そうだ~ あさぜん焼そばを食べに行こう!
おいおい、今日中に富山に帰られるのか?あはははぁ。
国道9号→山陰道 松江玉造IC→(松江市→安来市→鳥取県米子市)→米子JCT→米子自動車道→(米子市→西伯郡伯耆町)→大山PA
大山PA(上り)で休憩。

10時53分 到着。鳥取県西伯郡伯耆町久古にあります。
高速道路を走行中、大山(だいせん)は、丸見えでしたが、このPAから見えないのね。ぐすん。
プファ~ (-。-)y-゜゜゜ 行くぜ~
米子自動車道 大山PA→(西伯郡伯耆町→日野郡江府町→岡山県真庭市)→蒜山IC→国道482号
道の駅 風の家(岡山10)(2015年12月13日・2016年5月5日スタンプ済み)

11時24分 到着。

岡山県真庭市(まにわし)蒜山上徳山(ひるぜんかみとくやま)にあります。

真庭市は、岡山県北部に位置し、北は鳥取県の日野郡江府町・倉吉市・東伯郡三朝町、東は苫田郡鏡野町・津山市・久米郡美咲町、南は加賀郡吉備中央町・高梁市、西は真庭郡新庄村・新見市と接しています。
2005年(平成17年)3月31日に、真庭郡の勝山町・落合町・湯原町・久世町・美甘村・川上村・八束村・中和村・上房郡北房町の5町4村が合併し、真庭市が誕生しました。
真庭市は、岡山県内で最も面積が広い市です。

蒜山高原(ひるぜんこうげん)は、標高500mに広がる西日本屈指のリゾート地です。飼育頭数日本一のジャージー牛が放牧されています。

ヒラヒラ~ お目当ては、これこれ。

急げ~

脇目も振らず、軽食コーナーへ わぁー 激込みですね。

あさぜん焼そばは、11時30分までの朝限定メニューです。

只今の時間、11時29分です。間に合った~ ポチっと。

座席をキープしてから、食券を出すシステムです。うふ。

まだかなぁ~

ジャジャーン!

あさぜん焼そばです。ひるぜん焼そばは、蒜山のB級グルメです。具は、かしわとキャベツ。オリジナルのミソダレで焼き上げてあります。その、ひるぜん焼そばに目玉焼きがのったのが、あさぜん焼そばです。

いただきまーす。

うまうま!これは、毎日でもイケるわ。
ペロリン、ごちそうさまでした。
うーん、満足。
店内をゆっくりと見ますか~

蒜山ジャージーソフトクリームもあります。

もちろん、ひるぜん焼そばもあります。

2人前もありますよ。

ひるぜん漬けをチラチラ。

蒜山大根のお漬物です。

店内の奥に、ジャージー牛がいます。

はいはい、お尻フェチの方のために、ちゃんとバックスタイルも撮りましたよ。
あっ、スイトンもいました。

スタンプは、インフォメーションに置いてあります。

スタンプGET!

喫煙所で、プファ~ (-。-)y-゜゜゜
さてと、行きますか~

というわけで 次は、道の駅 がいせん桜 新庄宿(岡山2)へと向かいます。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする