忘れないうちに、先々週の南部杯と、先週の秋華賞をおさらいしておきましょうね。
やはり物事には予習も大事だけれども、復習も大事…ということで。
まずは先々週、盛岡の南部杯から。
映像はリンクしないんで、見たいという物好きな方は、各情報サイトの映像を探してみてちょ。
レース結果はこちらから。
1着 ◎ブルーコンコルド
2着 △ワイルドワンダー
3着 ○カフェオリンポス
4着 …キングスゾーン
5着 ▲サンライズバッカス
は~いおめでと~。
3連単2970円~♪
20点買いして2970円しかつかなかったことは黙っててちょーだいね。
いやあ…。
カフェオリンポスがくればもうちょっとはつくかと思ったのだが、よくよく考えたら、1、2着の馬で売れすぎて、3着を買う相手がいないから、結局3着には来そうな馬…って考えると、やっぱりキングスゾーンとかカフェオリンポス…っていう考えにはなっちゃうよなあ…。
勝ったブルーコンコルドは、流れが緩かったことを見るや早めのケイバ。いつもは中団に位置するのが、この日は比較的早めの好位のイン。襲い来るワイルドワンダーを半馬身差凌いで秋を好発進。
ワイルドワンダーは、地方の砂適性がどうか…という一点で見ていたが、全く問題はなさそう。交流重賞でも十分勝機はある。今回は経験の差。
カフェオリンポスは、やはり気分良く走ればこれくらいはいつでも走れる。アタマまで突き抜ける力があるかどうかは別として、2着、3着のヒモにはたえず念頭に置いておかねばならぬ1頭。くわえて今回はインフルエンザの影響で、体調が思わしくなかったと聞く中での3着。組み合わせ次第では今後も要注意。
続いては先週日曜日の秋華賞。
レース結果はこちらから。
1着 ◎ダイワスカーレット
2着 …レインダンス
3着 ○ウォッカ
4着 △ベッラレイア
5着 …ラブカーナ
…。
単勝買っときゃよかったよorz
展開のマギレが多い内回りの2000で、やっぱりマギレがあったか。
正直ベッラレイアはともかくとして、なんとか上位の2頭は展開云々を抜きにして1、2着を独占してほしかったような気もしないではないが、まあそれはおいおい。
さてこのレース。1000メートル通過が59秒2、レースタイムが1分59秒1だから、見かけ上のペースは普通と判断できるのだが、向正面に入ったあたりでペースがガクッと落ち、向正の3ハロンが38秒6。上がりが33秒9、これだけいきなりペースが上がれば、どこに位置していようとも、とにかく上がりの脚がない馬は極めて不利になる。なにせ向正と上がりの時計が4秒半近く違うのだから、上がりの勝負と言ってもいい。
勝ったダイワスカーレットは、使われている順調さはもちろん、展開云々を抜きにしても素直に強かった。後続に脚を使わせないケイバだったから、尚のこと強さは際立つ。
2着のレインダンスは早めのケイバが奏功。追いすがるダービー馬を振り切っての2着確保。
ウォッカは中間一頓挫あっての休み明け。前走は折り合いを欠いての敗戦で、鞍上は終始折り合いに専念しての位置取りだっただけに、道中でガクンとペースが緩くなったのは悔やまれるところだが、この敗戦でウォッカの価値に傷が付くわけではない。結果的には位置取りの差だが、これはもう極限の展開に泣いてしまった。
ベッラレイアも、極限とも言える上がり32秒9の脚をもってしても4着が精一杯。
ユタカも後方で脚を貯めての作戦に出たが、これも展開に左右された。
ローズSでは好位でもダイワスカーレットを捕らえるに至らず…ということを考えると、やはりベストは後方で爆発的な脚を貯める作戦だったのだろうが、今回はスローからよーいドンのケイバに泣いた。
結果的に「3強」と言われた馬たちの明暗がくっきり分かれたが、この敗戦で2頭の価値が下がるかといえばそうではない。
これでエリザベス女王杯が楽しみになったか。
やはり物事には予習も大事だけれども、復習も大事…ということで。
まずは先々週、盛岡の南部杯から。
映像はリンクしないんで、見たいという物好きな方は、各情報サイトの映像を探してみてちょ。
レース結果はこちらから。
1着 ◎ブルーコンコルド
2着 △ワイルドワンダー
3着 ○カフェオリンポス
4着 …キングスゾーン
5着 ▲サンライズバッカス
は~いおめでと~。
3連単2970円~♪
20点買いして2970円しかつかなかったことは黙っててちょーだいね。
いやあ…。
カフェオリンポスがくればもうちょっとはつくかと思ったのだが、よくよく考えたら、1、2着の馬で売れすぎて、3着を買う相手がいないから、結局3着には来そうな馬…って考えると、やっぱりキングスゾーンとかカフェオリンポス…っていう考えにはなっちゃうよなあ…。
勝ったブルーコンコルドは、流れが緩かったことを見るや早めのケイバ。いつもは中団に位置するのが、この日は比較的早めの好位のイン。襲い来るワイルドワンダーを半馬身差凌いで秋を好発進。
ワイルドワンダーは、地方の砂適性がどうか…という一点で見ていたが、全く問題はなさそう。交流重賞でも十分勝機はある。今回は経験の差。
カフェオリンポスは、やはり気分良く走ればこれくらいはいつでも走れる。アタマまで突き抜ける力があるかどうかは別として、2着、3着のヒモにはたえず念頭に置いておかねばならぬ1頭。くわえて今回はインフルエンザの影響で、体調が思わしくなかったと聞く中での3着。組み合わせ次第では今後も要注意。
続いては先週日曜日の秋華賞。
レース結果はこちらから。
1着 ◎ダイワスカーレット
2着 …レインダンス
3着 ○ウォッカ
4着 △ベッラレイア
5着 …ラブカーナ
…。
単勝買っときゃよかったよorz
展開のマギレが多い内回りの2000で、やっぱりマギレがあったか。
正直ベッラレイアはともかくとして、なんとか上位の2頭は展開云々を抜きにして1、2着を独占してほしかったような気もしないではないが、まあそれはおいおい。
さてこのレース。1000メートル通過が59秒2、レースタイムが1分59秒1だから、見かけ上のペースは普通と判断できるのだが、向正面に入ったあたりでペースがガクッと落ち、向正の3ハロンが38秒6。上がりが33秒9、これだけいきなりペースが上がれば、どこに位置していようとも、とにかく上がりの脚がない馬は極めて不利になる。なにせ向正と上がりの時計が4秒半近く違うのだから、上がりの勝負と言ってもいい。
勝ったダイワスカーレットは、使われている順調さはもちろん、展開云々を抜きにしても素直に強かった。後続に脚を使わせないケイバだったから、尚のこと強さは際立つ。
2着のレインダンスは早めのケイバが奏功。追いすがるダービー馬を振り切っての2着確保。
ウォッカは中間一頓挫あっての休み明け。前走は折り合いを欠いての敗戦で、鞍上は終始折り合いに専念しての位置取りだっただけに、道中でガクンとペースが緩くなったのは悔やまれるところだが、この敗戦でウォッカの価値に傷が付くわけではない。結果的には位置取りの差だが、これはもう極限の展開に泣いてしまった。
ベッラレイアも、極限とも言える上がり32秒9の脚をもってしても4着が精一杯。
ユタカも後方で脚を貯めての作戦に出たが、これも展開に左右された。
ローズSでは好位でもダイワスカーレットを捕らえるに至らず…ということを考えると、やはりベストは後方で爆発的な脚を貯める作戦だったのだろうが、今回はスローからよーいドンのケイバに泣いた。
結果的に「3強」と言われた馬たちの明暗がくっきり分かれたが、この敗戦で2頭の価値が下がるかといえばそうではない。
これでエリザベス女王杯が楽しみになったか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます