小馬太郎兵衛@タコのイカ踊りぃっ!!

ブログの老後をユラユラ楽しむ悦楽ブログって言ったけどさ、もう一発くらい狙ってもいいのかな。やってもいいかな?

塗装復活、中身は今風

2007-04-30 23:31:47 | 鉄ネタなんてどうよ?
開業時の「白地に緑」で復活 JRの東北・上越新幹線で(共同通信) - goo ニュース

 JR発足20周年と東北・上越新幹線開業25周年を記念し、JR東日本は白地に緑の線が入った開業時と同じデザインの新幹線200系車両を5月10日以降、1編成で限定で復活させる。懐かしの列車で節目の年を盛り上げたい考え。200系は82年の同新幹線開業と同時にデビュー。外観は東海道・山陽新幹線の0系とほぼ同じで先頭車両に雪かきが付く「北国仕様」。新型車両との入れ替えで今も現役なのは120両だけ。




あれ。
そもそも旧塗装のリニューアルされていない200系って、いつの間に引退したのかね。もうずいぶんと前から風前の灯火状態で、たまに「なすの」の臨時で郡山あたりまで走っているところは、対向列車から見たことはあるけれど、結局乗ろう乗ろうと思って乗れたのは5年前の2002年5月に遡る。
土日きっぷで山形あたりをフラフラしながら、温泉に行ったり、山形市内のおそば屋さんを訪ねたりするうち、お昼頃、Fumi氏から一本の電話が。
「小馬おじさん、フリーきっぷでふらふらしているんでしょ? しかもどうせこれから競馬とかろくでもないことしか考えてないんでしょww ボクも車で春スキーに出掛けている途中だから、おじさん今から越後湯沢まで来ない?」という、水曜どうでしょうも真っ青の展開が。

…ま、いいか、俺も行く先に困っていたところだし。

…って安請け合いできちゃうところが、フリーきっぷの強さだね(笑)。

山形から越後湯沢かよww
時刻表で調べたら、一番近そうなルートである、米沢から米坂線で坂町へ出て新潟から越後湯沢ってーのは、当然ながら米坂線が論外でパス。
山形にいるのだから、素直に「つばさ」号で一旦大宮まで引き返せばよいとの話もあるが、その日の朝、まさにつばさ号で福島へ出て、普通電車で峠駅へ出掛けて「峠の力餅」を買い込んだばかりなので、今来た道を引き返すだなんて言語道断。
フリーきっぷが使える仙山線は、その前年2001年にも乗っているし、なにより行ったばかりで次は1時間待ちだというのでこれもパス。たまには山形交通の高速バスで仙台まで出てみることに。
仙台からは、具体的にどの列車に乗ったかは覚えていない。確かその日、東北地方で比較的強い地震が発生して、新幹線のダイヤが結構乱れていて、乗れる列車に乗ったような気がしないでもない。
で、これに乗って大宮に行くのもあほらしいので、小山で降りればすぐ高崎行きの両毛線があったので乗り換え、高崎から「たにがわ」で越後湯沢へ行こうとしたらば…。

緑の200系キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!

日曜夕方の越後湯沢行きの下り列車ということもあって、車内は極めつきに空いており、国鉄時代の簡易リクライニングシートを回転させてボックスを作り、しばしの往年の国鉄時代の200系の旅を楽しんだことだった。

余録として、越後湯沢からは関越道渋川伊香保までは、三国峠を越える下道ドライブになり、湯沢側の峠手前にあった温泉浴場でひとっ風呂浴びることが出来たのは収穫だった。なにせ国道沿いの温泉浴場など、汽車旅をしていたらお目にかかれないものなので、その日、山形の高畠へ行きながら、目の前の駅内温泉に入れなかった恨みを存分に晴らすことができた。高畠駅内の温泉は、その前年に入ったので、別にその時入れなくても惜しくはなかったのだが、米沢駅から「高畠」という文字に釣られてフラフラと山形交通バスに乗ったら、高畠の市街に連れて行かれて、市街地とは離れた高畠駅を求めて彷徨い歩き、結局かなり離れた位置にあることが分かり、タクシーで高畠駅まで乗り付けた記憶が蘇る。1000円ちょいだったから懐はあまり痛まなかったが、そういえば高畠駅は旧糠ノ目といって、高畠の市街地まで、山形交通高畠線っていう列車が走っていたんだっけな。だったら駅から市街地まで遠いのも分かるような…。

で、塗装を復元された200系。
どうせならシートごと復元(ry
あのシートは全部廃棄しているのだろうから。さすがにそれは望むべくもないだろうが、どうせならそこまで徹底してやっても面白い…かも? 客からは大ブーイングが起こりそうだが。

そういえば最近、土日きっぷの旅をしていないなあ…。
2年前の夏に思い立って仙台遠征に使ったことはあるけれど、正直な話、土日きっぷで行ける競馬場がどんどん潰れていったから使う価値なんてあんまりないんですよ。
せいぜい使って福島競馬や新潟競馬、使おうと思えばいわき平競輪や弥彦競輪にも使えると言えば使えるのだが…。
まあ、野球の遠征で仙台へ行く時に、宿代を浮かすために仙台日帰り2往復っていう荒技は使えるんだが…。
次に土日きっぷを使う日が来るのは、いつのことになるのやら。
その時に200系を愛でられる時があれば、ゆっくり愛でたいと思う。

そういえば、山陽新幹線0系も、もはや風前の灯火なんですってね。
500系が4両化されて山陽路を地味に走る日が来たらどうしよう…_| ̄|○
たしか500系って、何両かで1ユニットだから、4両化しようと思えば足回りをめちゃくちゃ改造しなきゃいけないらしいが。

  
↑(・○・)


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
国鉄は遠くなりにけり (さすらいの8143)
2007-04-30 23:44:03
こんばんは。

200系に続いて0系も風前の灯とは、国鉄が遠くなっていることを実感させられます。
ところで、500系は4両1ユニットですから、その気になれば4両編成は組めます。ですが、車体構造が特殊らしいので、先頭車に改造するのは相当手間とコストがかかるようですね。
返信する
末恐ろしい… (小馬太郎兵衛)
2007-05-01 09:36:15
全く同感です。
国鉄は遠くなりにけり。
中央快速線も、201系の姿が急速に変わりつつありますね。今やおそらく半分ほどはE233系に置き換わっているのではないでしょうか。神田で見る赤い電車の姿も、今や銀色の電車の姿を多く見るようになりました。

っていうか、500系がN700あたりに気を遣いながら待避する姿が想像できません…orz
しかし、なんとしても物持ちがいい酉日本のこと、113系を旧型国電のような前面改造をやらかした前科があるだけに、なにかしらの改造はやってくる…かもしれません。
返信する
ごぶさた。 (へいちゃん)
2007-05-01 22:28:47
旧塗色の200系って、ついこないだ「最後の1編成」の展示会があったはずだが・・・。
http://www.jrniigata.co.jp/070223shinkansensharyotenzi%20pures.pdf

っていうか、500系が短編成化されたら、あの先頭車を新製するのかな?
100系中間車に廃車の運転台をくっつけたり、在来線の事業用車両まがいの113系(115系?)を作っちゃったり・・・と、ウソ電も真っ青の切って張っての工作をやってのけるJR西のお手並みは、ある意味感心するのだけれど・・・。
返信する
そうやねえ (小馬太郎兵衛)
2007-05-02 02:19:47
たしかについこの間、展示会をやってましたな。
しかし間髪を入れずに塗装復元とは…?

鉄仮面の500系…。
確実に子供達の夢を壊してそう…_| ̄|○
返信する
鉄仮面伝説 (へいちゃん)
2007-05-02 23:16:48
小田急の車掌さんに聞いた話だと、113鉄仮面の先頭の行先表示は、幕でなくて手差しのプラ板らしいで。
返信する
ヘェ~ (小馬太郎兵衛)
2007-05-03 01:41:13
どうせなら101系みたいに布製の方向幕にすれば、まさに鉄仮面の名にふさわしかったのに(ry
返信する
Unknown (456ゥ)
2007-05-10 18:04:47
 今更ながら登場!(藁

 旧塗装復活といわれても種車が更新車ではねぇ…。しかもつい先日まで未更新旧塗装車が走っていたわけで有難味が感じられないですね。

 113系3800番台(通称サンパチ君)の前面行き先表示ですが、酉更新車タイプのフォーマットですが幕ではなく紙芝居型の板仕様(多分プラ板)です。内部もやっつけ仕事ばりの仕上がりなのが泣かせます。

返信する
しかも (小馬太郎兵衛)
2007-05-11 10:56:15
その未更新旧塗色車は、つい先日廃車回送されたばかりで、間髪を入れずに更新車が塗色変更されたところで、ありがたみもへったくれもないですよねえ…。

鉄仮面のあの方向幕には、やっぱり101系や初期の103系あたりの布幕を突っ込んでみたい妄想にかられる今日この頃です。
返信する

コメントを投稿