![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c7/1abb381113d7489056fbe4212716ce0b.jpg)
言葉を失って
ここは
ただ感じるだけの世界
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/bb/e3105c14bfee8615cf3a83d38bbefa1f.jpg)
その奥を覗きこむと 見えてくる
己さえも知らなかった コアな部分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e9/724e64837ecec69df3fffc822452ae3e.jpg)
沈黙の中に 映るその色は
今日の私の心色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/05/e3d21e053f5d826092d969d89924bdcf.jpg)
望むのは
淀むことを知らない 透明な心
* * *
北海道美瑛の「青い池」に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/33/15508368bb1ce4db0a8e19538f67e85f.jpg)
あるブロガーさんの記事で知った「青い池」の存在。
初めてその写真を見た時の感動が忘れられず、
とうとう現地まで行って来てしまいました。
目の前にした時、
あまりの美しさに言葉を飲み込んでしまうほどでした。
この池が青く見える秘密は、
1994年(平成6)に造られた防災用のえん堤にアルミニウムを含んだ水が溜まり、
美瑛川の水と混ざって目に見えないコロイドが生成されて、
コロイド粒子が太陽光と衝突散乱することなんだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/9b/0f836c7ebda6f105c680c7b85a6576e3.jpg)
また近くの白金温泉水が
光の散乱を助けるイオウ・石灰成分などで、川底の石・岩を白くし、
水の青さをよりいっそう引き立てているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/50/30c14cfaf03b81bbfbcc2a4e85948b62.jpg)
正面に十勝岳を眺めながら青い池まで続く1本道。
この白樺街道は、「北海道自然100選」にも選ばれているそうです。
大正15年の十勝岳噴火泥流跡に自生した白樺が、
白金温泉までの約4kmにわたって続いて日本一の景観規模を誇っているそうです。
― 5日のToday's sky ―
2015.5.5 朝 @かすみがうら市
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/43/b516bbde6a27925749bf86e11de67533.jpg)
「 黄昏時のいちばん星 」
― Today's sky ―
2015.5.6 昼過ぎ @かすみがうら市
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/9e/f7dc0ee58a92f1d53e6c7d24e781266e.jpg)
「 小さな筑波山を眺めながら 」
ご訪問ありがとうございます。
ポチポチっと応援していただけると励みになって嬉しいです。
更に左上のおきてがみも残していただけたら、もっと嬉しくなっちゃいます。
ポチポチっと応援していただけると励みになって嬉しいです。
更に左上のおきてがみも残していただけたら、もっと嬉しくなっちゃいます。
神秘の青い池 ~無言という言葉の中で~
ここはただ感じるだけの世界
共感いたします
実は、最近言葉の制約、限界を感じていたところで
感じるだけの世界が圧倒的に大きくて、
言葉で表現される世界は、ほんの僅かなのではと
ありがとうございます
GW期間中、コメントを残せなくてごめんなさい。
青い池に行かれたのですね^^
当然ですよね(笑)
ここは四季折々の表情を見せてくれるので
四季をコンプリートしたいです。
雪が残る山々も美瑛の景色らしくて美しいですね。
桜はどうでしたでしょうか?
美瑛は札幌と比べると遅めと聞きましたが。
青い水の底には何が潜んでいるのやら・・・・
美しさは時として畏れさえ抱かせますね。
北海道はデッカイドウですねぇ。
移動距離がハンパじゃないと行ったことのある息子が言っていました。
大きな旅はまた大きな感動がありますね。
北海道には2回行きましたが、ツアーで用意された地だけで1週間、それでもまわれたのは一部ですね。
本当に言葉では 表現したくないこと、してしまうことでうすっぺらになることが多い。
すっぺらなブログを届けている私には シンプルへの挑戦はまだまだです。(ちょっとテーマがそれましたね)
大きな感動を分けて頂いてありがとうございました。
GWもあっという間に終わりいよいよ今日から平常の生活に帰れますね。
GWはしっかりと楽しまれましたか?
@('_')@
実際に見たらなおさら感動する事でしょ~!
☆
初めて知りました。
機会があったら行ってみたい地ですね。
この青が見られる季節は限られているのでしょうか?
白樺街道も雄大な光景です
良い旅をされましたね。
私も田舎へ帰りたくなりました。
久しぶりの出勤はどうも疲れますね~(^-^;
感じるままに・・・
最近はそのようなことが多くなりました。
言葉で表現するのは、難しいです。
と言いつつも、
言葉を並べるブログなんぞ公開しておりますが・・・(笑)
いつもありがとうございます。
あ~、気になさらないでくださいね。
青い池、感動しました。
しばしそこから離れられませんでした。
四季、良いですね。
美瑛でも桜が咲いておりました。
何しろ暑かったですから、
桜もびっくりしたでしょう。
今年は一気に咲いてしまったようですね。
車を止められず、写真には撮れませんでした。
いつもありがとうございます。
機会がありましたら、是非・・・。
確かに、ほとんどドライブでしたけど、
車が少なくて快適でした。
青い池の中に何やら住んでいるのかしらと
無意識に水の中の音がするあたりを数枚写して、
後からアップにして再生してみたら、
なんと、トノサマガエルと卵がたくさん写っていました(笑)
私にとっては、それもちょっと感動だったのですが、
ブログへのアップは、苦手な方もいらっしゃると思いやめました。
いつもありがとうございます。