
この世から 去ってしまったもの
この地を 離れて行ったもの
ここにはもう 誰もいない
いろんな形で 立ち去ってしまった
いいえ

沈黙のまま しっかりと
生き続けて
残っているものもある
* * *
― Today's sky ―
2015.5.4 午後 @ひたちなか市

「 遊ぶ雲たち 」
ご訪問ありがとうございます。
ポチポチっと応援していただけると励みになって嬉しいです。
更に左上のおきてがみも残していただけたら、もっと嬉しくなっちゃいます。
ポチポチっと応援していただけると励みになって嬉しいです。
更に左上のおきてがみも残していただけたら、もっと嬉しくなっちゃいます。
それは自然のこと。
だから惜しんでも、追いかけても、泣き喚いても・・・・・
いずれ自分もその後を追いかけて消えていくのでしょう。
いいですねぇ、影も形も無くなるということは。
いや、密かに残っていたりして・・・・・
最近の少子化で実家の村でもよく見かける風景です寂しいけれどもどうしようもありません
今にも朽ち果てて倒れそうな家もあります、市街地でもありますものねー
夏雪草さんの詩とは私の感じ方が少し違うかもしれませんが
田舎道とか林道が好きで良く行く私にはたまらなく寂しさを感じます
そんな思いを思い出してしまいました、ありがとうございました
人生は出会いと別れは避けて通れませんから。
今を充実して生きていくことではないかと思います。
ほんと、そう思います。
どうにもならないことでものすね。
いずれ全てが
「無」になっていくのですね。
えっ!?
背後霊とか? (笑)
いつもありがとうございます。
私の方にも傾いて壊れそうな家があったりします。
更地にすることもできないのでしょうね。
その背景を考えると、やはり寂しさを感じます。
それでも、雑草などの自然は何もなかったように育っているのですよね。
こちらこそ、いつもありがとうございます。
昔と違って家族構成も人数が少なくて、
一つの家を代々守り継いでいくのはなかなか難しくなっていくのかもしれませんね。
生きている時を充実させるって、本当に大切なんだと思います。
いつもありがとうございます。
かつては必要とされ、役立つ存在だったからかな......独り言でーす。
なんだかまだ生きているような、
そんな感じがしました。
古いものを大切に使う心を持ち続けたいものです。
山の隠居さんの独り言は、
いつも心に響きますね~。
ご訪問、ありがとうございます。