(꜆꜄•ω•)꜆꜄꜆いやー、昨日は暑かったわー。猛暑日?
麦茶や牛乳、スイカで水分補給をしながら過ごしました。
こんな日は不要な外出は控えるほうがいいですね。
そう思って、冷房をつけた部屋で梅を干す準備をしていました。
そう思って、冷房をつけた部屋で梅を干す準備をしていました。
湿度は低くて、こんな天気なら良く乾くわ!
塩漬けを開始してから12日目、少し長めに置いたので白梅酢も
良く上がっていて、南高梅がきれいな色です。
しかし、7kgを干しザルに並べるのはひと苦労(´•_•; )毎年5kgは
一人でやっているのですが、今年は夫に手伝ってもらいました。
3日ぐらい干したら紫蘇漬けにします。
それから1か月ほど置けば、出来上がりですが、うちでは3か月以上
寝かせています。
昨年は夫が仕事を引退して、お弁当作りがなくなったので、
その分も子供に分けましたが、時々追加催促がきます。
昨年付けた梅干しは、あと10数粒ぐらいで食べきりそうです。
完成までの期間や分けることを考えると、5kgでは足りなかった
のかもしれません。1年でギリギリ5kg、という感じです。
梅干し大好きな嫁がいて、いつもとても大切にしながら食べてくれます。
今年はたくさん作ったから、それほどガマンしなくてもいいくらい分け
られると思います。😊