keroの何気ない日々

主に、人間と犬がお互いに幸せであることを願って書いています。
ほか、雑談です。

予防接種

2025-01-31 09:14:39 | 日記
昨日、帯状疱疹の予防接種を受けてきました。2回方式のうちの1回目です。
「シングリックス」という不活化ワクチンで、効果は10年以上続くという
ので、子供からすすめられていました。

私は、子供の頃に水疱瘡にかかりました。水疱瘡と帯状疱疹は同じウィルスで、
水疱瘡が治っても、ウィルスは神経に沿って眠っているようなんですね。
高齢になって、体力や免疫力が低下したときに帯状疱疹として発症する
らしいです。あれは痛そうですから、ぜひ接種しておきたいと思いました。

2月中旬に予約を入れていたのですが、クリニックから電話がありました。
「4月以降、公費負担がなくなるかもしれないので、2回目が3月中に終わる
ように調整できますよ。」と言うことでした。
「でも、今日か明日になってしまいます。公費負担があっても自己負担がある
ので、急ですよね?」 *自己負担は一人1回1万円以上で、2人分です。

午前中に整形外科を受診していたのですが、午後から内科にいきました。
「1日に2回も来ていただいて、すみません。」と言われました。

それで、その注射なんですけど、薬液注入時は痛かったです。
わりと痛みには強い方だと思っているので、ちょっと無防備でした。😣 
今日は、全身の関節痛がつらいです。副反応かどうかはわかりませんが、
だるいです。接種部位も、いつまでたっても痛みます。

でも、帯状疱疹の苦しみに比べたらこのくらい、と言う感じです。
知人は肋骨に沿ってバァーっと出たので、呼吸もつらくて即入院でした。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 心当たりのない荷物 | トップ | 叱る原因は飼い主 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Tristan)
2025-01-31 13:39:34
シングリックス、打たれたんですね。
帯状疱疹のワクチンも結構副作用(副反応)が強く出る場合があるって言われてますからねえ。
関節痛はほぼまちがいなく副作用ですかね。
でも、お知り合いの方のように帯状疱疹で入院なんていうことを考えると、接種しておく方がいいですね。
ちなみに、私はコロナワクチンの副反応が酷い方なので、今のところ帯状疱疹のワクチンは躊躇しています(^^;
返信する
その時々 (Unknown)
2025-01-31 15:56:09
>Tristan さんへ
>シングリックス、打たれたんですね。... への返信
先ほど昼寝をして、今起きたら2時間経っていました。だいぶすっきりしました。
私は、コロナワクチンも肺炎球菌ワクチンも、接種後に何も起きませんでした。
他の予防接種でも、これと言って記憶に残っている副反応はなかったので、
ちょっとナメてかかっていましたね
不活化ワクチンのくせに、生意気だと思いました
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事