*** KELLY'S GO GO ↑→ ***

夢みる長女じゃいられない♪ HEY! ニッキ

最後だとわかっていたなら

2010年12月15日 | kelly,
.
明治安田生命のCMは、何度見ても泣いてしまう。

最初に見たのは10年以上前の大晦日。
子供を抱きしめるお父さんの写真で終わっていた。
家族の幸せな写真を公募してグランプリになった写真。
それを知らせるために電話したところ、この抱きしめられている幸せな少年は
もう亡くなっていた・・という話が後日発覚して、テレビドラマや本になった。

今年はいろんなことがあった。
でもありすぎて、デジカメを持ち歩くクセがなくなっていた。

今年も年末が近づき、新しい写真のCMが流れている。
ふと思った。 今年はこの公募に投稿してみよう。

タイマー設定に間に合わなくて、走りながら振り向いてるアホ顔の私がいたり、
猫とケーキをワンホール食いついてる私がいたり、
でもそれは写真に残したい幸せな瞬間ばかりだったもの。


マンガ規制条例可決・・・・?

2010年12月15日 | kelly,
.
「普通のマンガの横に平然と過激な性描写のマンガが並んでいる」ため、
規制がされる、というニュースを耳で聞き流しながらフニャフニャしていると、
往年の名作マンガ家がたくさん出てきて反対発言をしていたので、つい見入ってしまった。

でもさ、この条例を決めたのは石原知事でしょ。
昔「太陽の季節」という、アラン・ドロンの映画みたいな過激な性描写の本や映画を作って
物議をかもし出した人でしょ。 その方がなんでそんな条例を出すの?

書店でコーナーを分けるとかではなくて、そういうマンガを描いてもいけないらしい。
もちろん出版社は大反対。 漫画家も猛反発。
議員でも反対意見は多くて、いいこと言うなと思ったのがこの言葉。

 「新案は、魚が泳いでいる池に爆弾を落とすようなものです。
  池には良い魚もたくさん泳いでいるにもかかわらず、一網打尽にすることになる」

「以下のものは規制対象除外とする」と一瞬テロップが出たので凝視すると
 ・ドラえもんのしずかちゃんの入浴シーン
 ・サザエさんのワカメちゃんのパンチラ ←あれはパンチラだったのか
 ・エヴァンゲリオンのレイ、アスカの裸 ←呼び捨てかい
サザエさんの次がエヴァ。  その間は無いのかとつっこみたくなった。

******************

サイバラの新刊「画力対決2」で竹宮恵子(30年以上前に少年愛を書いてた人)が
「当時は男女の足が絡まってるのを描いただけで警察に呼ばれたけれど、
愛を語る上で行為もちゃんと書きたかったから男女がダメなら男男で描こうと思って」
今で言うBL系の元祖となる作品を描いたらしい。

私が子供の頃はマンガは新聞と同じく、一家に1誌しか買ってもらえなかったので、
友達の家でサンデーとかチャンピオン、マーガレットをむさぼり読んでたなあ。
単行本なんて買ってもらえないから、これも頼み込んで借りて、何回でも読んだ。

上記の「サイバラの画力対決」は面白いので、ぜひ立ち読みしてみてください。
1・2巻が出ていますが、松本零士、ちばてつや、21世紀少年の人、くるねこ大和、
DMCの人、えーと、たくさんの人がゲストに呼ばれてお題を描いて対決します。

☆業務通信 べんたくんへ。1巻、帰省時に持って帰って下さい。 姉ちゃんより