▲ 絵付けの鑑賞のため画像を逆さまにしています
街あるきで必ずといっていいほど覗いてしまうのは「せともの屋」さんです。それも昔ながらの家族経営というようすのお店を覗いてみたいのです。私の場合、昭和や「前現代」の匂いや味のあるものが、売れ残ってはいないかな?というのがねらいです。
§
徒歩というスピードで歩いてみると、容易に気がつくことですが、昨今はこの家族経営と想われるさまざまな業種の商 . . . 本文を読む
▲ 居住まいを正した大きなニンニクとタマネギ
思わず「タマネギ!のような、ニンニク!だね!」といってしまいました。
先日7年ぶりに埼玉・K市のショージさん宅で、一宿三飯のお世話になってきました。この大きなニンニクは、重さ140g、周囲240mm、平均直径76mmもあり、町内の農地でショージさんが得意技を楽しんでいる、いわば「ショージ農園」で穫れた、「福地ホワイト6片」という青森産の高級ブ . . . 本文を読む