嘉永5年旧暦3月5日/1852年4月20日ころ/、吉田松陰と宮部鼎蔵は北方の国防状況を実地確認するべく、青森・津軽半島北部の小泊/こどまり/から津軽山地に分け入り、算用師/さんようし/峠を越え、苦難の末、三厩/みんまや/海岸へと降り立ちました。
蝉坊がこの世に生を受けるちょうど100年前のことです。
このルートは、現在「みちのく松陰道」として整備され、少々ハードな行程12キロの軽登山 . . . 本文を読む
cast ; マダラマルハヒロズコガ/斑丸翅広頭小蛾/
Hypophrictis conspersa/鱗翅目ヒロズコガ科
幼虫の俗称/鼓蓑虫/つづみみのむし
host plant(?) ; 朽木屑、アリ、コケなどといわれている
size ; 20mm ab.
date ; 05/19/10:20
place ; 東京・板橋区・板橋4丁目・板橋東いこいの森
find ; Mrs.蝉
photo ; . . . 本文を読む
▲ ホシベニカミキリ -個体A-
後翅/内羽/が前翅/翅鞘/に完全に収納されず、
お尻のところにはみ出ています。
cast ; ホシベニカミキリ /星紅髪切/Eupromus ruber/
コウチュウ目/カミキリムシ科
host plant ; クスノキ,ヤブニッケイ,タブノキ,
ホソバタブ,シロダモ,バリバリノキ など
size ; 40mm ab.
date ; 05/17/15:58/20 . . . 本文を読む
cast ; チャドクガ/茶毒蛾/Euproctis pseudoconspersa/
ドクガ科/幼虫
host plant ; ヤブツバキ/藪椿/Camellia japonica/
ツバキ科/常緑高木/
ほかに、チャノキ,サザンカなど
size ; 10mm avg.
date ; 05/17/16:52/2014
place ; 東京・北区・十条台
find ; Mrs.蝉
photo ; . . . 本文を読む