cast ; ナミアゲハ/並揚羽/Papilio xuthus/
Asian Swallowtail/チョウ目/アゲハチョウ科
host plant ; ミカン科/ミカン属,キンカン属,
カラタチ属,サンショウ属etc.
size ; 100 mm ab.
date ; 06/14/13:43/2014
place ; 東京・北区・十条台
find ; Mrs.蝉
photo ; Mr.蝉
. . . 本文を読む
cast ; キアゲハ/黄揚羽/Papilio machaon/
Old World Swallowtail/チョウ目/アゲハチョウ科
host plant ; セリ科植物/セリ,セロリ,パセリ,
ミツバ,ニンジン,アシタバ など
size ; 100 mm ab.
date ; 05/20/15:24/2014
place ; 埼玉・北本市・“ショージ農園”
photo ; Mr.蝉
. . . 本文を読む
cast ; マダラマルハヒロズコガ/斑丸翅広頭小蛾/
Hypophrictis conspersa/鱗翅目ヒロズコガ科
幼虫の俗称/鼓蓑虫/つづみみのむし
host plant(?) ; 朽木屑、アリ、コケなどといわれている
size ; 20mm ab.
date ; 05/19/10:20
place ; 東京・板橋区・板橋4丁目・板橋東いこいの森
find ; Mrs.蝉
photo ; . . . 本文を読む
▲ ホシベニカミキリ -個体A-
後翅/内羽/が前翅/翅鞘/に完全に収納されず、
お尻のところにはみ出ています。
cast ; ホシベニカミキリ /星紅髪切/Eupromus ruber/
コウチュウ目/カミキリムシ科
host plant ; クスノキ,ヤブニッケイ,タブノキ,
ホソバタブ,シロダモ,バリバリノキ など
size ; 40mm ab.
date ; 05/17/15:58/20 . . . 本文を読む
cast ; チャドクガ/茶毒蛾/Euproctis pseudoconspersa/
ドクガ科/幼虫
host plant ; ヤブツバキ/藪椿/Camellia japonica/
ツバキ科/常緑高木/
ほかに、チャノキ,サザンカなど
size ; 10mm avg.
date ; 05/17/16:52/2014
place ; 東京・北区・十条台
find ; Mrs.蝉
photo ; . . . 本文を読む
cast ; ゴマダラチョウ/胡麻斑蝶/Hestina persimilis japonica/
タテハチョウ科/日本基産
host plant ; エノキ/榎/Celtis sinensis/ニレ科/落葉高木
size ; 90mm ab.
date ; 05/13/14:07/2014
place ; 東京・北区・十条台橋
find & photo ; Mr.蝉
身のまわりの小さな発見、大 . . . 本文を読む
Mrs. & Mr.蝉は奇しくもどちらも生きもの好きです。
ことにMrs. 蝉さんは植物も詳しいのですが、昆虫/insect/に対する好奇心も並みではありません。
このたびもどこからか、「イモムシハンドブック」なる情報を仕入れてきたので、検索してみると4月に3巻めが刊行されたばかり。
さっそく全巻取り寄せたのがこれ ▲。
ヘンテコレンで、ユーモラスで、楽しくて、可愛くて、嬉 . . . 本文を読む
身のまわりをよく見てみると、思いがけないことに出会うものです…っということがこの日にもありました。
この日は先月満17歳をお迎えになったばかりの♀猫さまのキャットフード、DCで「ねこかん」/DCとはdomestic “call” = 家庭内呼称/の買い出しに、リニューアル・オープンしたばかりで、以前の数倍に広がったキャットフード売り場を持つ大手スーパーL・仲宿店へ向かいました。
わが . . . 本文を読む
▲ 「ナミアゲハ」の卵
6月も深まった梅雨の晴れ間の一日、東京の気温は一気に30℃近くまで上がってしまいます。梅雨が明けると向こう3カ月は連日、真夏日の気温を覚悟しなくてはなりません。街あるきには危険を感じる季節がやってきます。
その日も食糧在庫の買出しに、いつものスーパーへのテクテクコース上の小さな坂の途中にある小さな児童公園に立ち寄り、赤く塗装されたベンチでひと休みしていました。見る . . . 本文を読む
ゴールデン・ウィーク中の街あるきで異なものと出会いました。場所は、「#8.梅に蓑虫」で取材した木とまったく同じ梅の木。ぶら下がっているミノムシからほんの30cm右側の枝。びっしりと青紫色の同じ形の虫が群棲しています。後側にはちょうど一ヶ月ほど前には満開のピンクの花だったウメが、青い果実となって顔を並べています。いつもながら自然の造形というもの、なんと美しいことでしょうか。
早速調べてみると、 . . . 本文を読む
いつも街歩きの帰りに近所のスーパーや商店街に立ち寄るときには、できるだけレジ袋を貰うことのないよう布製のエコバッグを携帯しています。
パック入りの牛乳・ジュース、ペットボトル入りの緑茶などの液体食品、キャベツ・大根・長ネギなどの大型野菜や猫のトイレ砂などを購入すると、たちまち荷物が大型重量級になってしまいます。
これへの対応策として一年ほど前から、エコバッグの中にはもうふたつのエコバ . . . 本文を読む