けずろぐ Kezu-log

けずの日常や…思った事など…。

水泳大会

2005年08月29日 | 日記

娘の学校ではプールももうおしまい。

今日、水泳大会が行われ、見に行く約束をしてたので行って来ました。到着して見学していると、ビートバンと使ってバタ足でプールを短辺を泳いでる競技でした。

なるほどやっぱまだバタ足だよな…

そうしてると次はビートバンに片手を乗せ、もう片方はクロールという子供達。

なるほど…子供達のレベルに合わせてやってるのか!

となれば、次はビートバン無しでのクロール25m泳ぎ、スゴイスゴイ!上手い子もたくさん!50m泳ぐ子もいた。

すごいなぁ…で…?ウチの娘はさっきから座ってるがどうしたんだろう?いつも姉ヶ崎のプールで泳いでるし、この前海に行った時も泳いでたので、もしかして更に上級コースか?やるな娘!!

そうして、今度は平泳ぎ25m…

で先生の個人競技は終了で~~~っす!

の〆の言葉で次は団体での水中ポートボールになっちゃいました。

 

あれ?娘は?

で結局娘の泳ぎ姿は見れませんでした。もう終わってたのか?ちょっとアヤシイ不安がよぎり…帰ってから聞くとそれは的中。

「おいおい、見れなかったけど、もう終わってたの?」

「うん」

「ビートバンでのバタアシやったのか?何位だった?」

「いや違うよ、ケノビだよ」

「ケノビ…!?オビワン?」 (というオヤジギャグは通じなかったが)

ビートバンでのバタアシ競技より下のケノビ(蹴って伸びる)のグレードに参加したらしい…ガックリ…。泳いですらない…。

ビートバンバタアシ短辺競技できて、25m泳ぎも半分ぐらい泳げる人が…自分が出来る位置より低いのに挑戦するなんて…まったく意味が無い。たぶん途中で泳げなかったりするのが恥ずかしいから一番初級の競技に出たと思うけど、自分の出来る位置から上に向かわないで一歩下がる…そんな事をやってたんでは前に進まないよ。もっとチャレンジ精神を持って欲しい、たしかにビートバン競技や25mクロールの競技でも途中で泳げなくなる子供達も結構いた、でもそれを見てもダメなんて全然感じない、よくぞチャレンジした!と逆に褒めたい。来年は頑張ってみよう!

何事もチャレンジ精神です!

と娘と自分に言い聞かせ(笑)

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする