昨夜、娘が宮古に戻ってくるとの連絡あり。
元旦から行ってて10日も泊まっておりました。
やれやれ…やっと帰る気になったのか。
まぁ…宿題やれ~!というウルサイ人々が居ない世界で
好き勝手気ままに過ごしてきた事でしょう(笑)
今日は休みなので久慈まで行っても良かったのですが
またも三鉄で帰りたいという事(三鉄マイブームか?マイレールだが)
「宮古駅まで出迎えお願いします」との事で到着時刻を教えてもらいました。
が・・・昨日はテンション高くアゲアゲだったので
ただ宮古駅まで迎えに行くのも、なんだかつまらないなぁ…
おっしゃ!こっそり途中駅まで先回りして乗り込んで来たら
ビックリするだろうな~!ウヒヒ…
という事で早朝から作戦開始。
待ち伏せ駅は田老じゃ近いし
中間の田野畑は時間潰すの大変そうだし
(沿線駅で時間つぶせる所は少ないけど・・・(;^_^A )
色々考えて田野畑の「島ノ越駅」に決定!
海が近いし、他の駅よりはヒマを潰せそうだから(笑)
まずは変装…伸びきった髪もバッサリ!
まぁ、このために切ったワケじゃないけど(笑)
海は寒いだろうからと今季初お目見えの
あまり着ないダウンジャケットでプチ変装。
マフラーと手袋をキャトルの100均で調達し
変装&寒さ対策万全でいざ出発!
いや~三陸鉄道ひさびさだな~~!
ちょっとした遠足気分(笑)
さらば~~宮古駅~~!(すぐ帰ってきますが)
あっという間に田野畑「島ノ越」…こんなにすぐ着くっけ?と
ちょっとびっくり。45号線のワインディングロードより
トンネルまたトンネルでちょっと「三陸」の海は堪能できませんが
真っ直ぐな三鉄の方が車より断然早いです。
「島ノ越駅」からの眺めです。海が見えますが
港湾工事中でせっかくの砂浜が作業場となっておりました。
駅の看板。良く見ると鮭の形になってます
凝ってますね~。
カワイイ駅舎ですよね。
ちなみにここ「島ノ越駅」の愛称はカルボナード島ノ越駅
スパゲッティじゃありませんよ~
宮沢賢治の「グスコーブドリの伝記」の火山島から命名されたんです。
ちなみに田野畑駅は「カンパネルラ田野畑駅」
こちらも賢治の「銀河鉄道の夜」からですね~。
島越は田野畑村沿岸地区の大きな漁港です。
魚市場もあり、以前の職場でお世話になった田野畑村漁協の
事務所も市場にあります。
天気は良かったけど、風が強くて寒いー!
防寒対策してきて良かった…でも寒いー!
1時間ぐらいブラブラして、そろそろ列車の時間
オヤツ&飲み物調達しに駅近くのコンビニっぽい店に
入ってみると…
オオオォォォォ!!(゜ロ゜ノ)ノ
このソフトクリームの種類は尋常じゃないぜ!
ワサビソフトなんぞもあります…(;^_^A
でも、この寒さではさすがのアイス好きな私でも
ちょっと今回はパスさせてもらいました…
夏に必ずきます(笑)
という事で、島越で1時間つぶし、ホームで列車の到着を待つ。
宮古行きの三鉄が4分遅れての到着…
どれどれ、コソコソと列車に乗り込んで
サプラーイズ!
おい~~~っす!!
最初目を疑った感じでキョトンとしてましたが
まさかここから乗り込んで来るとは思ってなかったので
ビックリしてましたね(笑)
ポテチを広げて爽健美茶を飲みながらくつろいでた状態でした(笑)
その後は一緒にオヤツやらおにぎりを食べ
40分と短い時間ですが二人で初めての列車の旅を楽しみました。
たまにはイイもんですね~。